***********************
ミラーサイトの記事

http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5993.html
はトラックバックが可能です。
***********************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWも今日で終わり、コロナも明日から
5類となります。

そんな落ち着いた生活を取り戻そうと
いうのでいろんなことに目をやる余裕が。

そうえいばと、東京も大阪も口だけ首長と
いうよりも文化、環境などはどうでもいいと
いいうところが似通っているなと思う次第。

またまた、松尾貴史さんがコメントを。

松尾貴史のちょっと違和感
神宮外苑樹木の伐採計画 環境保護に本気じゃなかった?


 この国は、世界で最古の王家を持つことが大きな
誇りと感じている人も少なくないけれども、なぜか
古いものを壊して新しいものを欲しがる人も多いようだ。
2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に
併せて、無理やり造ってしまった新国立競技場
(東京都新宿区)も、本当に必要だったのか、強い
疑問が残っている。
ー中略ー
 生活も環境も「目覚ましく」悪化している中で、
それらを座視して万博やカジノに血道を上げている
大阪の首長たちにも異様な執念とよこしまな意図を
感じる。そして面妖なのは、夏の過酷な暑さを和ら
げてくれる公園や街路の樹木を切って切って切り
まくっている大阪の行政だ。長年にわたって育った
樹木を、なぜ切り倒してしまうのか。それも1万本
である。どういう利権があるのかは知らないが、
都心部の木を1万本も、市民の反対を押し切って
伐採するというのは、血迷ったのか、狂気の沙汰
である。
ー中略ー
 東京都の小池百合子知事は、明治神宮外苑の
おびただしい数の樹木の伐採について「新たに植え
る木はもっと本数が多い、緑地の面積も増える」と
説明する。だが、幼い低木を植えたところで、冷却
効果が元通りになるのは100年かかるという予測もある。
ー中略ー
環境植栽学の専門家は、こんな乱暴な伐採を
すれば「ヒートアイランドは強まって神宮外苑の
気温は上昇する」「100年の大木と、新たに植える
若木ではレベルが全然違う。緑の持つ効果は
増えるどころか、確実に損なわれる」と警告している。