***********************
ミラーサイトの記事
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5837.html
はトラックバックが可能です。
***********************
コスタリカによる敗戦冷めやらぬ中、
またまた岸田首相が独断で日本の
戦力強化を指示しました。
防衛費2%、首相指示 27年度に、GDP比 「財源、年末決着」
岸田文雄首相は28日、浜田靖一防衛相と鈴木俊一
財務相に対し、防衛費など関連予算を2027年度に
国内総生産(GDP)比2%にするよう指示した。首相が
防衛費増額の具体的な水準を明言するのは初めて。
年末に向けて財源確保の措置を決定することも指示。
基幹税の増税も含めた調整が政府・与党内で本格化
することになる。
防衛費強化の際に言われるのが、ロシアみたいな
国から攻められたらどうするんだと。
気持ちはわかりますけど、それでは防衛費をいくら
増やせば攻められない?
ウクライナは防衛予算は同じくNATOに参加していない
フィンランドより多いですが侵略されました。
そもそも、日本の軍事費はウクライナより10倍近く
あります。
まあ、世界最強の軍事力を持つならば確かに
侵略される可能性は低くなるかもしれません。
国民の生活を完全に無視し、所詮世界一になれない
軍事強化をすれば、北朝鮮と同じく多くの日本国民が
飢え死にする羽目に。
軍事力ではなく、日本を平和な豊かな国にする
ことが外交的手段による真の防衛力強化になる
のではと思わないんでしょうか。
ところで、日本に平和的に勝利したコスタリカは
何度も世界一の幸福な国になっていますが、
軍隊を廃止して、国民を豊かにするため、予算を
環境と教育に向けているということをご存じ?
なぜ地球幸福度1位? 奇跡を起した国 コスタリカVOL.1 「兵士よりも多くの教師を」
https://www.asu-b.jp/2019/10/01/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E5%9B%BD-%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD-%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86-vol-1-%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%A7%E5%B9%B3%E5%92%8C/
ー前略ー
70年程前に今でも英雄と称されるホセ・フィーゲーレス氏
が内戦に勝利し、1948年に軍隊を解体した際に軍事予算
を教育・医療、環境保全に分配することを決めた。それ以来
コスタリカは何度も難関を避けて中立国を堅持してきました。