柏崎原発火災 傍観するしかなかった職員に「お粗末」
 先週発生した新潟県中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原子力発電所でも火災が起きていたことが明らかになったが、その際の職員の初期対応についてブログでは様々な意見が書かれている。..........≪続きを読む≫
原発での変圧器が火災が発生。その際、消防隊が来るまで、
4人の職員は離れたところで傍観するしかできなかったんですよね。

というのも、消火栓のホースは4本あったが水が出たのは2本で、
しかも約1メートル先までしか届かないなど、勢いが弱過ぎたのだ。

さらに、変圧器には油が入っていますから、爆発の危険もあるし、
化学消火剤がいいんですけど。準備していなかったんですから。

さらに、さらに、そもそも、原発ではどこもそうですが、地震と火事
とは同時に起きないってことを前提にしています。

ですから、なんとまあ、同時におきちゃったんで、連絡体制が
どうしようもないし、人手も不足。

火事だっておこるはずがないつくり、要は燃えるものがない
ということで、訓練もしないし、マニュアルもないっていうんですから
もう話になりません。

とどめ、地震多発地帯だというのに、原発側は勝手に大地震は
おきないと想定して、今回のような強度を想定しないで、建物、
設備を造ったから、火事は起きるは、放射能はもれるは、
60か所以上の問題が発生してしまったんですね。

これらは、日本の原発政策そのものに起因しているんでしょうね。
秘密主義にもとづくウソの安全神話で住民、自治体をだまそう
というところ。

全国の原発を徹底的に再調査する必要があります。

中越沖地震:被災原発のIAEA調査 国が受け入れへ

なにしろ、北朝鮮の査察問題で有名になったあIAEAは、
事故原因を究明して教訓を得たいとして、日本政府に現地調査を申し入れ
たんですから。

当然、日本政府は受け入れを当初保留していましたが、ボロボロ
問題が発覚しちゃうし、泉田新潟県知事が、「事故は県内の産業に
風評被害を及ぼしており、国民不安を早期に払しょくするために、
世界に正確な情報を発信する必要がある」ということで、国に
強く受け入れを要請。

まあ、受け入れざるを得ないんですが、まるで北朝鮮みたいですね。



家庭用にも消化器は必要ですね。
消化スプレー ファイアーエイド
¥6,300
あかり市場