本を読む時間ができたので 『砂の器と木次線』 | 阿滝三四郎のブログ

 

 本を読む時間ができたので        『砂の器と木次線』

 

 

 

Youtubeでロケ地巡りをしている

 

こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り

こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り - YouTube

 

という方をご存知でしょうか?

 

 

 

 

映画などのロケ地巡りをして

映画で

映し出された風景と

現在の風景を実際に訪れて

今昔物語を

収めているyoutuber こたつさんです。

 

 

 

長期に渡って 『映画 砂の器』 のロケ地を巡っている

こたつさん

 

今回は

こたつさんがyoutubeの動画で紹介をしていて

 

村田英治氏が書かれた

『砂の器と木次線』を読んでみました。

 

 

 

『砂の器と木次線』では

原作でもキーとなる言葉から

警視庁の刑事がたどり着く

「亀嵩」と木次線の周辺のロケ地と

映画撮影に参加した地元の方々の取材を基に

まとめた1冊となっていて

読み応えのある

地元 木次線の歴史と

映画の裏側でした。

 

第5判となるほど増刷をしている『砂の器と木次線』

もしよかったら手に取ってみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

 

ちなみに、映画は

まだ観ていないんですよ

まだamazonで手に入るようなので

近々購入して『映画 砂の器』観てみようと思います。

父子が歩いた 軌跡 観てみたいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム