PART3 はじめて 裁判員裁判と通常裁判を傍聴しました | 阿滝三四郎のブログ

 

はじめて 裁判員裁判と通常裁判を    傍聴しました PART3

 

 

 

はじめての裁判の傍聴は

裁判員裁判で3つの罪状と

共犯者がいる刑事裁判でした。

 

裁判員裁判が始まって以来

裁判員の負担を減らすという意味もあって

「公判前整理手続」がされているそうです。

 

第一回公判は冒頭手続き後

冒頭陳述を含め証拠調べの手続き

検察官の立証がありました

3つの罪状と共犯者がいるということで

検察官は裁判員に判りやすくするように

図面を用いて犯罪の全体像を説明していました

そして

被告人の犯罪時の役割や共犯者との従属関係も

検察官が説明されていました。

 

事実関係に対して

被告人自らが「やりました」とはっきりとした

『自白』によるものなのか

被告人の言葉の節々を重ねた

『うますぎる作文』によるものなのかは解らないけど

ただ言えることは

『うますぎる作文』に

被告人がサインと拇印を押せば立派な『自白』になる

 

それらをまとめたものを

検察官が朗読をし耳障りもなく

法廷内を包んだのは間違いがないことでしたね。

 

 

もちろん、傍聴している傍聴席にいるものは

何一つ見ることはできず

検察官の言葉を聞き取りながら

全体像を把握するしかありませんでした。

 

 

 

裁判員裁判の感想を少し書きます

あくまでも感想なので嫌悪感を抱く場合もあるかもしれません

 

1,裁判員に対し判りやすく説明する為の検察官の立証ですが

  早口ながらも

  『うますぎる作文』の説明に対する一言一言が

  はっきりしていて

  理解しやすかったと思います

 

2,「公判前整理手続」を行っている関係でしょう

  裁判官3人弁護人2人検察官も事件の概要は

  すべて把握しているので

  言葉使いも早く

  法廷内のそれ以外の人々は

  完全に置いてきぼりをされていましたね

  被告人と裁判員8人と傍聴席の傍聴人と司法修習生が

  完全に置いてきぼりでした

  もしかしたら裁判官3人はもう判決文まで書いてある

  ぐらい余裕がある感じがしましたね

  右陪席も左陪席も完全に事実関係が頭に入っていて

  検察官や弁護人の説明や発言に対して間違いがないのかを

  確認するような素振りでした

 

3,司法修習生はコックリコックリ

  長すぎる検察官の立証に飽きたのか

  目がうつろになっていました

  傍聴席の傍聴人が見ることはできない

  監視カメラの映像等は面白かったのか

  目を開けて見てはいましたが

  長々とした説明には完全に負けていましたね

 

4,弁護人から見ても完全に被告人は蚊帳の外という感じでした

  もう事件は裁判官と検察官と弁護人の中で済んでいる

  終わっているから「座っていればいいですよ」って

  感じでしたね

  これは裁判員の8人も言えることですが

  ただ裁判員の方々は判決にも寄与しなければなりません

  説明を丁寧に聞きながら真剣な眼差しで図面や映像が

  流れている画面を見ていましたね

  裁判で一番大変なのは

  やはり裁判員の方々なのかもしれません。

 

 

 

 

犯罪者を裁く場ではなくて、自白調書をあらためて清書して

裁判員の8人に判りやすく説明をする場になっていました

そして

「事実関係は争いません。ただし一部については争います」は

「公判前整理手続」で決着の結果ですね。

 

 

起訴されたら99.9%有罪になることは

当たり前のことだと感じましたネ。

 

 

司法試験を通過した者同士が役割は違えど

時間短縮の為

各々がエスカレーターに乗ってスピードを合わせて

ゴールにたどり着く

そのゴールは判決日の判決ではなく「公判前整理手続」

 

そこに必要であろう犯罪者(被告人)の存在は

警察官や検察官が書き留めた自白調書の中だけで

身柄は無くても問題はないという存在でした。

 

そして「公判前整理手続」が終われば、この事件は終了

あとは仕方なく被告人の人権を蹂躙しない程度に法廷を動かす。

 

 

 

まぁ

地検特捜部の国策捜査とは違って

刑事事件の刑事裁判は

犯罪の事実確認と証拠がしっかりあるのであれば

「公判前整理手続」が事件の終了なのかもしれませんね

 

 

ちなみに

この裁判は計5回の審議の後

結審する予定です。

 

もし、時間がある方は

裁判員裁判を傍聴しに行ってみるのもいいかもですね!!

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画素材 PIXTA