散歩していたら こんな境界標見つけました
道路に埋まっている境界標って
ご存じですか?
境界標の説明は下記リンクから
札幌土地家屋調査士会のホームページに記載されています。
知って得する境界標の知識 | 札幌土地家屋調査士会 » 土地の境界・測量 (saccho.com)
散歩していたら なんと 陸軍用地の境界標を
見つけてしまったので パチリ📷
いつ頃埋めたのでしょうかね。上部の赤いペンキは
綺麗でしたので、時折メンテナスしているのでしょう!!
そしてこれは、東京都の紋章を模した境界標でした。
明治22年12月の東京市会で市のマークとして決定されたもので、昭和18年の東京都制施行に際し、東京都の紋章として受け継がれました。
紋章の意味は東京の発展を願い、太陽を中心に6方に光が放たれているさまを表し、日本の中心としての東京を象徴しています。
昭和18年11月2日付で告示され、東京都の正式な紋章とされました。
<東京都ホームページより勝手に引用>
都の紋章・花・木・鳥・歌|東京都 (tokyo.lg.jp)
皆さんの家の近くにはどんな境界標ありますか???
でも、下ばかり見て歩いていると暗い人間になりますよ(笑)