三峯神社に行ってみました | 阿滝三四郎のブログ

 

三峰神社

 

 

 

 

埼玉県の奥座敷

秩父にある

日本有数のパワースポット

『三峰神社』に初めていってみました。

 

朝の清々しい空気に

そして、静かにたたずむ「随身門」に

こころ洗われる

そんな気が、身体を抜けていきました。

 

 

 

随身門

 

 

自然のパワーがあふれる

パワースポットとも知られていて

樹齢800年と言われるご神木が

拝殿の両隣に凛と建ち

境内を守っているかのように

天高く、まっすぐ、そびえ立っていました。

 

拝殿とご神木

 

 

 

 

 

 

縁結びの木

 

 

 

 

報徳殿の奥に進むと

「えんむすびの木」がある

ヒノキとモミが仲良く寄り添っていることから

「えんむすびの木」と言われる所以だそうです。

誰かと、そして何かと、ご縁を結びたいという方は

願ってみては、いかがでしょうか。

 

えんむすびの木

 

 

 

 

 

奥宮

 

 

 

 

奥宮遥拝殿

 

 

雲取山登山道を進みながら

途中でいくつかの分かれ道を進み

2.5km進んだ場所

妙法ケ岳の山頂に鎮座しているのが

『三峰神社奥宮』

片道約1時間の道のり

 

 

奥宮

 

 

 

 

 

 

いもでんがく

 

 

 

 

久々の登山。

往復2時間は、正直疲れました。

登山道入り口にある、お茶屋さんで

「いもでんがく」を、いただきました。

 

 

 

 

 

 

帰るころには

駐車場の空きが、少なくなっていました。

 

 

 

 

 

 

何人かの参拝者が、訪れるだけの、静かな境内。

奥宮に登る前

境内を約1時間、写真を撮りながら

たたずんでいました。

自然のパワー

受け取ってきたようでしたよ!!

 

 

三峯神社

住所:埼玉県秩父市三峰298-1

 

 

 

 

 

 

動画素材 PIXTA

 

【HIS】旅行プログラム