今日当地は台風24号の直撃がありそうだが、朝から雨は降らず風もまったく吹かず薄日さえ差す状況であった。まさしく嵐の前の静けさという様相であった。午後5時でもまだ静かだが、明日にはもう通過してしまうようなので、今夜がピークである。この状況は先日の21号とまったく同様で、今夜はあまり眠れそうもないと思われる。
  記事は昨日の続きです。峠を越えて下って行くと、間もなく円原川の源流に到着。こんどはその渓流に沿って下り、人家のある集落で通行止めになっていたので、来た道を引き返す(林道入口に通り抜けできませんの標示がほしかったなどとぶつぶついいながら)。帰宅するまでの時間には大差はない。そこで出会ったものです。
 
                     ツリフネソウ
イメージ 1
 
            赤花ゲンノショウコ
イメージ 2
 
  
   谷沿いに咲くアキノウナギツカミ。葉の裏に棘があるので、その葉でヌルヌルしたウナギ
   つかまえられるとか。
イメージ 4イメージ 3
 
         ヒメアカネ♂
イメージ 5
 
         ミヤマカワトンボ♂がいた。
イメージ 6
 
         そのカワトンボの手前にホツツジが咲いていた。
イメージ 7
 
         谷沿いにはクサボタンがいっぱいあり
イメージ 8
 
  谷川の流れの上にまで伸びていた。まだツボミが大半で花の盛りはこれjからというところ。
イメージ 9イメージ 10
 
         花が終ったヤマアジサイも谷沿いに
イメージ 11
 
          マムシグサの熟した赤い実も流れの上
イメージ 12
 
       円原川の清流。上ってきた西洞川より川幅は広く水量も多い。
イメージ 13

      長い林道巡りになりました。ご覧いただきありがとうございました。
      皆さんの所も当地も台風が無事に過ぎ去ることを願うのみです。