宮古市 鍬ヶ崎・光岸地 田老地区の土地区画整理事業の完成予想図 | 三陸情報局ブログ

三陸情報局ブログ

被災地の復興に関する情報、まちづくり、芸術文化、子育てなどの地域の発展に資する情報を取り扱い、情報の過疎化を防ぎ、地域情報のより広範囲かつ平等発信を目指し、結果地域の復興、発展に寄与することを目的とする団体です。

http://sanrikujoho.jimdo.com/

最近宮古市を取材してていて、目に止まる看板があるのでご紹介したいと思います。

震災から2年と2ヶ月が経過し、復興計画に基づく土地区画整理事業の完成予想図が出来上がり分かりやすい立体図として各地区に掲示してあります。


宮古市鍬ヶ崎・光岸地地区
$三陸情報局ブログ

$三陸情報局ブログ

鍬ヶ崎・光岸地地区には防潮堤がありませんでしたが、完成予想図では防潮堤が整備され、主要道路も1本化されます。

$三陸情報局ブログ
5月16日の鍬ヶ崎地区


宮古市田老地区
$三陸情報局ブログ

$三陸情報局ブログ

万里の長城と言われていたXに交わる防潮堤も、完成予想図ではXに交わらず、緊急時には避難路として活用できるスラロープが整備されています。

$三陸情報局ブログ
5月16日の田老地区

このように立体の図で、自分達の地元の将来像が分かりやすい一方で、自分の家があった場所に完成予想図で別の建物があるのを見るととても複雑な想いになる方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

すべての住民のみなさんの意見を吸い上げ復興計画に取り入れることは現実難しいと思いますが、少なからず住み慣れた地区をこれから先も愛着を持っていくことができる復興計画であって欲しいなと思います。




BY 三陸情報局 太長根