令和6年能登半島地震 同胞被害情報 9 (金正恩国務委員長が日本国の総理大臣に見舞い電) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 1 (震度7の地震と津波) 

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 2  

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 3 (韓国・朝鮮にも津波警報) 

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 4 (現在の現地の被害状況) 

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 5 (現在の現地の被害状況②) 

 

令和6年能登半島地震 大津波警報 同胞情報 6 (朝鮮新報より被害状況を確認中) 

 

北朝鮮(共和国)では最大約2メートルの津波を観測 令和6年能登半島地震 

 

令和6年能登半島地震 同胞被害情報 8 (朝鮮新報より同胞家屋で床上浸水など津波被害も)

 

 

の続き

 

 

 

 

(引用元:朝鮮経済フェイスブックより)

 

 金正恩国務委員長が日本国の総理大臣に見舞い電

 

【平壌1月6日発朝鮮中央通信】朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である敬愛する金正恩同志が5日、日本国の岸田文雄総理大臣に見舞い電を送った。

 見舞い電は、日本で不幸にも新年の年初から地震による多くの人命被害と物質的損失を被ったという報に接して、総理大臣と総理大臣を通じて遺族と被害者に深甚なる同情と見舞いを表した。

 

また、被災地の人民が一日も早く震災の悪結果をなくし、安定した生活を回復するようになることを祈願すると指摘した。

 

 

(引用元 ボランティア団体Xより)

 

【私たちにいま出来ること】

大規模災害時こそ、被災地以外の方々の冷静な判断がとても重要になります。

 

◯私たちにいま出来ること◯

 

・いつも通りの生活をする

・過剰な自粛ムードはやめる

・物資は勝手に送らない

・ボランティアは自治体の案内を待つ

・SNS拡散は慎重に

...etc

 

(引用元 ハルハルちやんのXより)

 

被災地でいらなかった物リストらしい

 

(引用元:尹さんのフェイスブックより)

 

朝鮮半島北部の津波の到達状況

2024年1月1日18時01分時点

羅先市 1.76m

清津市 2.08m

鏡城郡 1.84m

漁郎郡 1.6m

明澗郡 1.55m

明川郡 0.91m

花臺郡 0.96m

金策市 0.64m

端川市 0.77m

利原郡 1.44m

北青郡 1.47m

新浦市   1.36m

洪原郡 1.34m

楽園郡 1.32m

咸興市   1.04m

咸州郡 1.04m

定平郡 1.01m

金野郡 1.09m

川内郡 1.08m

文川市 1.12m

元山市 1.2m

安邊郡 1.17m

通川郡 1.2m

高城郡 0.96m

朝鮮中央テレビの字幕より

結構来てますね。津波被害が心配です。特に咸鏡北道。

 

 

■前回アップした記事■

 

 

(引用元:朝鮮新報より)

 

 

石川・能登半島地震、震度7の被害相次ぐ/同胞家屋で床上浸水など津波被害も

 

2024年01月02日 10:09

 

 

 

 

↑朝鮮新報より

 

 

1日午後4時10分頃、石川県能登地方で発生した地震により、日本海沿岸などの広範な地域に引き続き津波注意報(警報は昨日解除)が発表されている中、総聯中央は、石川をはじめとする地震発生地域の総聯本部と連携し、同胞の安否確認および被害状況を確認にあたっている。

今回の地震では、石川県能登で震度7、新潟県中越で震度6弱、新潟県上下越、佐渡、富山県東部・西部で震度5強を観測。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・6と推定される。

また気象庁では、1日夕方以降、能登地方を震源とする地震が相次いでいる事から「今後1週間程度、特に2、3日の間は最大震度7の揺れを伴う地震に注意してほしい」と呼びかけている。

今回の地震を受け、停電や断水、通信障害などの被害も起こっており、9時45分時点で、石川県内で約3万2,900戸(北陸電力発表)が停電中。新潟県内でも約30戸(東北電力発表)が停電している。

以下、2日9時現在の確認状況。

▼石川
震源地が近い七尾市在住の同胞3軒の安否を確認。屋根瓦の落下、家屋や家財道具、食器類などが散乱および破損。現時点で人的被害なし。

▼新潟
上越市直江津の沿岸に住む同胞宅1軒が津波により床上浸水の被害。また上越地方の同胞4軒が避難したが、現時点で自宅へ戻り人的被害なし。その他、海辺に近い場所に住む同胞らが高台に避難したり、津波発生時に新潟市の避難所に指定されている新潟初中近辺在住の同胞家族数軒が、1次的に避難したりしたが、現在は帰宅。

▼富山
県内在住の同胞たちの安否を確認。現時点で家屋の損壊や、家財道具の散乱などの報告および人的被害なし。

▼福井
県内在住の同胞たちの安否を確認。現時点で人的被害なし。

日本国内で震度7規模の地震が観測されたのは6年前の北海道胆振東部地震(2018年9月)以来となる。

(朝鮮新報)

 

 

■前回アップした記事■

 

 

(引用元:朝鮮新報より)

 

 

 

 

↑朝鮮新報より

 

 

【1報】石川県で最大震度7/被害状況を確認中

2024年01月01日 19:55主要ニュース

 

1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があった。気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・6と推定される。同県能登で震度7、新潟県中越で震度6弱、新潟県上下越、佐渡、富山県東部・西部で震度5強を観測。

また19時50分現在、石川県能登に大津波警報が、山形県、新潟県上中下越と佐渡、富山県、石川県加賀、福井県、兵庫県北部に津波警報が発令されている。

石川、新潟をはじめとする地震発生地域の総聯本部では現在、総聯中央と連携し、各機関、団体と協調しながら同胞の安否確認および被害状況を確認中だ。

今回の地震を受け、大規模な停電も起こっている。北陸電力によると、19時25分時点で、石川県内で約3万2,600戸、富山県で10戸未満がそれぞれ停電中。また東北電力ネットワークによると、新潟県で約1,400戸が停電している。

日本国内で震度7規模の地震が観測されたのは6年前の北海道胆振東部地震(2018年9月)以来となる。

(朝鮮新報)

 

 

 

元旦から強い地震が石川県能登地域中心に発生。

 

被害が少ない事を祈っております。

 

 

※同胞被害情報など入りましたら

 

 

アップしますねー

 

 

被害が少ないことを祈っております。