応援している2チームはこちら 初級部バスケ大会〈第18回ヘバラギカップ〉 | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 


 

(引用元:朝鮮新報より)

 

 

 

第18回「ヘバラギカップ」、5~7日に千葉で開催

 

 

 

 

 

 

 

 

第18回在日朝鮮初級学校学生中央バスケットボール大会「ヘバラギカップ」が

 

 

5~7日にキッコーマンアリーナ(千葉県流山市)で行われる。

 

 

 

かっちんブログが応援しているチームはこちら

 

 

 

東京第5初級部女子バスケ部

 

 

 

 

(引用元:朝鮮新報より) ※写真 東京第5初級部バスケ部

 

 

〈第18回ヘバラギカップ〉出場チーム紹介

 

 

 

 

大会展望

大会に先立ち、8月~11月まで新人戦を兼ねた予選会を4会場で分散開催し、各グループ上位チームによる決勝トーナメント戦を行った。結果、今大会の男子シードは埼玉と西東京第2、女子シードは東京第4、埼玉、横浜、東京第1がそれぞれ獲得した。

男子部門では、予選会1位の埼玉、大会連覇をねらう西東京第2が優勝候補と言える。予選3位の東京第3も流れ次第では侮れないチームだ。

埼玉のガード陣は、素早い速攻を止めきれるか、またフルメンバーの西東京第2の実力はいかに。男子はシードが2つしかないため、波乱が起きても不思議ではない。全チーム、スピーディーなバスケに注目したい。

一方、女子部門では予選会で圧倒的な強さを見せつけた東京第4が優勝候補筆頭。フルメンバーで予選会に挑めなかった昨年優勝の東京第1が雪辱を晴らし、連覇達成となるか。埼玉、横浜がどのような戦略で大会に挑むのかも注目される。予選会では僅差で惜敗したが、川崎も要注意チームである。

競技のルール上、マンツーマンディフェンスが必須ということもあり、各チームのスーパーエース的なガードをどう封じるかが勝負のカギとなるだろう。

 

 

 

もう1チームは

 

 

 

 

 

(引用元:朝鮮新報より)

 

 

 

 

東京第1初級部女子バスケ部

 

 

 

 

※チョッカ ユアが出場してます。

 

 

 

優勝候補東京第4にどこまで迫れるか?

 

 

 

昨日開幕したヘバラギカップ

 

 

 

結果などわかりましたらまたアップしますねー