全国のウリハッキョ学芸会 1 (大阪第4・京都第2・岡山・神戸・滋賀) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

 

 

 

こちらも4年前からこの時期アップしてます

 

 

 

全国ウリハッキョ学芸会の様子(まとめ)

 

 

 

今年もアップしますねー

 

 

 

まずは

 

 

 

 

 

大阪朝鮮第四初級学校 フェイスブックより)

 

 

 

 

大阪第4初級ハッキョ

 

 

 

 

【大阪朝鮮第四初級学校 芸術発表会】   2020.2.8

3学期のスタートと同時に口演大会、マラソン大会、発表会の練習とバタバタの毎日でしたが、学生達は毎日元気に楽しく練習に取り組みました。
沢山の行事をこなす過程で、一回り成長した学生達。
発表会では、クラス毎の楽しい作品も披露してくれました。

発表会の為、沢山の協力、コマッスムミダ!

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

 

こっぽんおり 京滋 フェイスブックより)

 

 

 

 

京都第2初級ハッキョ

 

 

 

 

そして本日2月9日は京都朝鮮第二初級学校の学芸会でした。冊子のなかで演目の一つひとつが丁寧に解説されています。校長先生の挨拶には、幼保無償化排除はじめ日本の差別的政策のことにも触れながら、民族教育を守る、それしかない、と記されていて、観劇前からアツクなりました。学習模範学校に選ばれたチェーイーのこどもたちソンセンニムたちが民族教育の場をどれほど大切に思っているか、これでもかと感じさせる学芸会でした。初級6年生のリケジョたちの心に他者への優しさが溢れていたので、知識偏重でない教育の賜物だなとうなりました。ウリハッキョのウリの意味をこどもたちが語る姿には泣かされました。わたしたちは誰かの科学者。幼稚園オリニたちの出迎えを日課にしたこどもたちならではの着眼点が素晴らしかったです。こっぽんおりにお寄せいただいた支援金から学芸会のお祝い金を渡すことができました。この場を借りて御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

松田吉龍さんのフェイスブックより)

 

 

 

岡山初中ハッキョ

 

 

 

 

岡山ハッキョ学芸会❗子供たち頑張りました‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

朴 正哲さんのフェイスブックより)

 

 

 

 

神戸初中ハッキョ

 

 

 

 

神戸初中学芸会。息子二人頑張ってます。それよりも懐かしの국제친선전람관スタイルに少し興奮(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

こっぽんおり 京滋フェイスブックより 2月8日 18:44 アップ分)

 

 

 

 

滋賀初級ハッキョ

 

 

 

 

今日は、60周年を迎えられる
滋賀朝鮮初級学校の学芸会でした!

幼稚班の小さい子から卒業生も出演する全員舞台!
お芝居、歌、踊り、合奏、合唱、チャンダン!
すばらしいチームワークで次々と繰り広げられて、
一人ひとりにどれだけの力がつまっているのか!
と大人は感嘆しきりでした。

60周年に向けての子どもたちの決意や練習風景、
チャレンジ動画も見られて盛りだくさん。
ハイレベルな上に、アイデアや楽しさ、仲のよさが
客席にも伝わってきて、すばらしい舞台でした。

つづいて京都の学芸会があります。
みなさまぜひ!必見ですよ〜^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

 

東京第5初中ハッキョ学芸会は

 

2月24日(月・祝)です。

 

 

 

※末っ子智勲 最後の学芸会

 

 

 

また全国の学芸会の様子

 

 

 

ブログでアップしますねー