朝夕の気温が10度前後に急降下。

 

つい先だってまで、少し動くと汗びっしょりだったのに。

 

大慌てなのが、我が飼い猫<みり>。

 

暖をとれる場所を忘れていない。

 

お気に入り、テレビチューナーにごらんのとおり。

 

さらに、ヒーターを執拗に要求する。

 

コロナが恐いが、インフルエンザも恐ろしい。

 

寒がり猫のおかげで、当方も風邪っぴきを免れているのかもしれない。

 

気温は下がるが、光熱費は上がる。

 

背に腹は替えられない。

 

寒がり猫に、感謝。

 

 

11月の鉄旅。

 

もう何度目になるか、母の生地<花巻>で一泊する。

 

花巻は、小一のとき疎開した地。

 

七歳だった。

 

岩手県稗貫郡矢沢村東十二丁目。

 

75年前の疎開先の住所がすらすらと出てくる。

 

昨日の朝飯に何を食べたか覚えてないのに、昔のことは忘れず記憶している。

 

短期記憶はすぐ消えるが、長期記憶はいつまでも残る。

 

人間の脳の不思議なところ。

 

なぜか。

 

仕組みは、だれにも分からない。

 

先日購入したばかりの梨木香歩さんの地名エッセイ集「鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布」をパラパラめくっていたら、<稗貫郡>があった。

 

思いもよらぬ出会い。

 

米の代わりに雑穀<稗>を食べていたのか。

 

文字面からして、いかにも東北の寒村らしい名前である。

 

いろんなことを想起させる。

 

一度見ると忘れられない地名である。

 

残念なことに、2006年、町村合併で無くなってしまった。

 

花巻市矢沢東十二丁目

 

これが新しい地名。。

 

<矢沢>と<東十二丁目>が残っているから良しとすべきか。

 

レンタカーで、母親の苦労のあとを回ってみよう。

 

 

<稗貫郡>のことを考えていたら、偶然、梨木さんの本で同じ地名に出くわした。

 

<シンクロニシティ>。

 

「意味のある偶然の一致」のことで、共時性、同時発生、同時性、近接性などと訳されている。

 

60年前、集英社に入社し最初に配属された週刊誌に、矢沢村出身のカメラマンがいて驚いた記憶がある。

 

シンクロニシティには、<虫の知らせ>という意味もある。

 

当方を苦労して育ててくれた<稗貫郡>出身の母親が呼んでいるのだろうか。

 

そんな気がしなくもない。

 

 

シンクロニシティの説明でよく使われる例。

 

リンカーンとケネディの近接性。

 

こんな共通性がある。

 

共に暗殺された。

 

暗殺後、ジョンソン名の副大統領が大統領になった。

 

リンカーンにはケネディという、ケネディにはリンカーンという名の秘書がいた。

 

だからどうしたという話だが、面白い。

 

 

今朝の体温  35・7度

 

やや高いか。

 

千葉の感染者数が一けたになった。

 

とりあえずの終息。

 

であればいい。