私ができる事考えてみました。

何をしたらいいのか・・何をすべきか・・

ずーっと考えていました。


そこで決めました。

佐野がお世話になった方々にご挨拶に行こう!!と。

生産者さん・業者さん・支那そばや暖簾分けの店主さん・佐野JAPANのみなさん・他、佐野が関わったラーメン店主の方々の処へ。

全国、順番に・・。


また、佐野からラーメンに纏わること沢山教わりました。

それを私なりの視点そして方法で、お伝えしたいと思っています。

何かの形でお役に立てればと思えるようになりました。



そして先ず1番にお邪魔させて頂いたのは・・・



ココです!




大阪 「中華そば カドヤ食堂」さんです。


ラーメンも久々に頂きました。

11:00開店とともに入りました。


感動する旨さでしたビックリマーク


久々に食べたからでしょうか・・?

それともお腹をすかせて食べたからでしょうか・・??


いいえ!確実に美味しくなっています。!!


食材にも少しずつ工夫がされてるようです。


極端に変えず・・少しずつ・・


店主 橘さん。気質は佐野と似てるところがあると思います。

先にいっておきますが・・橘さん気を悪くしたらゴメンナサイです(;^_^A


「不器用な奴ほど一生懸命で、努力する。」

「そうやって一つづつ積み重ねて作り上げるから、中々崩れない」

「一足飛びには行けないがな・・」

「自分で確かめて・・じっくりとな!」

「あいつはそういう奴だ!」


と、生前いつも言ってた言葉です。



自分の事を言ってるなぁって思って、黙って聞いていました。得意げ



話し横道反れましたが・・



今回の目的はもう一つ。


麺の勉強会でした。




そこで場所をお借りしたのは・・


こちらです。ダウン



「中華そば うえまち」さん処です。


大阪市中央区上町A番22号

☎06-6762-5311




そして、隣にいらっしゃる方、


「麺屋 えぐち」さんです。


 大阪府吹田市江坂町1-4-20

☎06-6338-0077



お二方とも、カドヤ食堂さんのお弟子さんです。



こちらへは、小麦の種類別(5種)に製麺したものを持ち込んで、それぞれに試食して頂きました。


それぞれの特徴(味・伸び具合等々)を味い、論理的に勉強しました。


勿論、小麦粉の分析表の見方もです。


自家製麺するには、小麦の性質を見抜けなければ納得のいく麺が出来ません。





製粉会社、問屋さんのご協力を戴きました。

ありがとうございました。



最後に。


勉強会準備段階のようすですが・・


厨房には、うえまちの原田さん、カドヤ食堂店長の石垣さんそして

支那そばや本店からも麺工房長(石原)がいます。


そしてカウンターで見ているのは・・カドヤ食堂の親分さん(店主:橘さん)ですね。

皆な、良い緊張して準備していました。。(・・;)



一昨日の事で、まだ感想を伺ってませんが・・

少しでも製麺するにあたり、参考になって頂ければ幸いに思います。



また今年7月は、

「佐野実の足跡を辿る北海道食材の旅 小麦編」という事で、横山製粉さんへ

工場見学と小麦についての勉強会を行います。

自家製麺をされてる方、これから計画してる方、もっと小麦知って頂き、麺作りそして、ラーメン作りを楽しんで頂きたいと願っています。


今年はすでに締め切りましたが、次回の参加を募集致します。



カドヤ食堂ファミリーの方々、貴重な時間をありがとうございました。!!