【次男三男】そろそろ入学準備・・・ | ♪ Happy Juggling ♪

♪ Happy Juggling ♪

東京都西部在住の「働きママン」。
某外資系アパレルで、やっぱり貿易事務してます。
家族は夫、11歳の長男、8歳の次男三男(一卵性双生児)です。

☆いつも心に北極星を☆
育児に仕事に家事に“自分”
重さも大きさも違えども、笑顔と余裕でぐるぐる回そう!

次男三男、来月でやっと6歳になり、やっと保育園卒園、小学校入学。

いや、、、準備、何もしてません。
小受の時はそれなりにがんばったけど、特に今年に入ってからは、午睡の時間が少なくなってきたうえ、発表会などの行事、系列園でのサッカー大会に向け、体も頭も動かして帰宅、そして夜早いうちにもう就寝。。。

早く寝てくれた方がこちらは自分時間が取れて助かるのですが、就学に向けあまりにも何もしていない。。

何かはやっとかないと、、、と店頭で似たようなシリーズを見比べて、決めたのがこれ↓

Z会小学生わくわくワーク 2016年度 入学準備 これだけは編/Z会

¥864
Amazon.co.jp

Z会やくもん、ベネッセからも同じようなのが出ているのですが、これに決めた理由は、
一番、簡単そうだったから。
ほかのものは問題文を読んでひらがなで解答とか、足し算の式に答えるなど、
どう考えても、次男三男には無理。。。


保育園でひらがなを頑張って練習していると聞いて、「やる気のあるときに!」と長男の時にも使ったこれを再購入。

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳/実務教育出版

¥1,080
Amazon.co.jp


少しずつやっていこうと思います
が、
入学してから苦労しそうだなぁ。。。

#連絡帳、いつから自分で書くようになるんだっけ。。連休明けくらいだったかなぁ。


文房具はこれを購入。
希望は二人とも黒。

【■■レビュー特典・消しゴム<S-60>プレゼント■■】クラリーノ スーパー軽量筆入れ<筆箱・...

¥1,242
楽天

鉛筆は長男と同じもの。
なぜか次男三男の名前シールが極端に少なく、名入れ以外は考えられない。。

【鉛筆名前入れ無料】三菱鉛筆 uni グリッパー鉛筆<かきかたえんぴつ> 6904 青 6角 ...

¥699
楽天


定規、下敷き、消しゴムはもちろんキャラクターは論外で、無地のものをイオンあたりで買おうかと。

体操服上下も、イオンか西友で買って、校章のアイロンプリントを付けて、
あとは紅白帽や給食ナプキンや袋類に名前付け。

#袋類は小受の時の塾通いの時のものがそのまま使える~。よかった~。


残るは、、、
入学式の服。
1人は長男のものをそのまま使って、もう一人は、、、
これもズボンは小受の時の物を使って、シャツ+ネクタイ、ジャケットだけ買い足そうかと。
レンタルも調べたけれど、結構高いのよね。。。

#次男三男の保育園には制服があって、卒園式は制服なのです。だからこの正装も多分一度きり。。


そういえばランドセルも、長男と同じ松山カバンで、全く同じものを注文。
2人分一気に用意なので、大変、大変物入りですが、長男で一度経験済みなので、そのへんは楽。


もちろん、
立って靴を履けるように
傘を畳んで留められるように
手早く着替えて、脱いだものを畳めるように
この辺もやらないと。

間に合うかしら。。。