ご訪問ありがとうございます❤️
12月に学芸会(演劇発表会)を控えている
小6娘。
小学校に入学して以来、初めての学芸会なの
で親子共々楽しみでたまりません

演目は戦争中の動物園のお話。
役柄はすごくたくさんあって、誰が主役と
いう感じではなく、どの役も同じくらいの
セリフの量のようです。
先生方のお気遣いでしょうか

娘は、こども1という役をやりたいと、
オーディションに向けて意気込んでました。
練習を聴いてほしいと頼まれ、いいよと
娘の方を見ると、
大袈裟な手振りで、「サーカスが来たぞー!!
」と大声で叫ぶのでびっくりしました。
それがこども1役の1つ目のセリフらしいです。
あわてて家のすべての窓は閉め、その後は
長年演劇部だった私がちょっとした演技指導。
サーカスが来たぞー!をいかにいい感じで
言うか、ふたりで延々とやり合いました。
そしてオーディションの結果、晴れて、
娘はこども役になれそう、とのこと

でも、あまり元気がなかったので
理由を聞くと、
その役を希望していた子があと2人いたんだ
けど、2人とも娘にその役を譲ってくれたの
だそう。
結局こども1役はオーディションの必要なし
となりました

娘が譲らなかったのも、ちょっと気に
なったけども、、、
娘はオーディションなるものを
ただやってみたかったんだろうな。
オーディションという言葉にときめいてた
気がします

複雑な心境の娘ですが、
でも、決まったからにはその役をまっとう
してほしい

サーカスが来たぞー!のセリフを本番聴ける
のが今から楽しみ~🤗
お読みいただきありがとうございました
