ハイジ1年かかりました | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます❤️




英会話レッスンの教材として

昨年11月から読み始めた

『Hiedi』(アルプスの少女ハイジ)


ついに、先ほど読み終わりました❣️


バンザーイ🎉✨😆✨🎊


よくがんばった!と自分に言っています照れ




もともとあらすじを知っていたけど

それはあんまり助けにならなかったなぁ。




今思えば、読みはじめた頃、

単語の意味を調べても

意味が釈然としないことが多くて、

きつかったです😂



たった1文に3、40分かかることも

しばしば😂



後半は、かなりペースが上がり、

毎日の予習時間が40分くらいで

済むようになり、

ようやく楽しくなってきました。




役立つ自動翻訳のサイトも見つけウインク

にっちもさっちも行かない部分は

それに頼り、

それでもしっくり来ないときは、

先生に。



1880年の本なので、古い表現があり、

先生も答えられない単語とかもあったなぁ。





ながーい冒険が終わった感じ。

読み終えてみると、アニメのハイジと、

印象がかなり違います✨

そういう発見もまた面白かったです❣️



次の冒険は何にしようか?

今、思案中ですルンルン





お読みいただきありがとうございました💖