ピアノ発表会 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。




ご訪問ありがとうございます❤️



先日の日曜、待ちに待ったドキドキの

娘のピアノ発表会でした😆




前日の練習では、娘の演奏は素晴らしく、

当日朝の練習では、ミスが多かった💦



不安がつのりました。。。



というのは、私の感想で。



娘は、ドレスを着ると、テンションMAX😂

大声で歌やら、雄叫びやら、

早く会場へ行こう!行こう!やら、

せわしないったらなかったです😂




このイケイケポーズ見て、

私だけ緊張してるのが

アホらしくなってきました爆笑




会場は、原宿からすぐの

素敵な小ホールです。




リハーサルは順調で、ひと安心。


グランドピアノは、

ベーゼンドルファーですキラキラ






午後2時半予定が少し遅れて、

発表会が開演。。。



最初の演奏となる、

連弾の出番は8番め。

待ってる間、ドキドキがおさまりまへん。



そして、出番。




お時間ございましたら、ぜひお聴き下さい

ませ😉

『春の声』前半


後半

娘は、すごく平常心だったみたいうずまき

こちらも落ち着いて聴けて、

堪能できましたイエローハート


華やかでワクワクする演奏おねがい

先生のおかげです♥️




そして、いよいよ独奏『ソナチネ9番』。

出番は9番めです。



なんと、前の出番の子が

途中で曲を忘れてしまって、

続きを弾けなくなるという場面が。



これで私の緊張はMAXに💦

私も同じ経験があって、

幼い頃のあの恐怖がよみがえる、、、



娘、忘れやしないかと

不安でたまりませんでした。



その子は先生に助けてもらい、

そのあと最後まで、

上手に弾けていました照れ





そうして娘の出番。


第1楽章出だし、すごくいい感じでしたが、

直後に大きなミスがガーン



もう、動画撮影どころではなくなり、

祈るような気持ちで見つめてました。



でも、そのあとすぐ立て直しましたニコニコ



いつもより、テンポを少し遅めて、

丁寧に弾いてたみたいキラキラ

ミスもほぼなかったです。



安心して動画を再開😆



第3楽章


あっという間の7分半の演奏でした。


曲の最後の方は、このひと月必死で

練習を頑張ったことが思い出されて、

目が潤みました。





きっと本人にとっても、曲の間、

いろんなドラマがあったのでしょう。



全てが終わり、

ステージから戻ってくると、

間違えちゃった!と娘😆



そんなこと、全然気にならないくらい

すごく良かったよー!!!



やったねー飛び出すハート

大成功、おめでとう!!




ピアノのお友達と、

たくさんおしゃべりできて

この日はめちゃくちゃ楽しかったみたいルンルン





先生に心から感謝の気持ちでいっぱいです。

温かくご指導してくださったこと、

そして、素晴らしい発表会の場を与えて

くださったこと。





私はこの日から、燃え尽き症候群😆



娘の練習に、みっちり付き添った日々が

終わって寂しい~~~えーん


胃が痛くなるほど、

大変なひと月だったのに、不思議です。


マゾ気質かしら🤔





お読みいただき、ありがとうございました💕