登校班に間に合わず | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。




ご訪問ありがとうございます。





東京は爽やかな秋晴れの1日でした。




今朝、なんと家族3人とも寝坊し、

慌ただしい朝となりました💦



娘が小学校に通うようになってから、

初めてのことです。





朝8時、うちのインターホンが鳴り

その音で3人とも目覚めました。





寝坊してしまった、と気付き、

その日2段ベッドの上で寝ていた私は

慌てて危うく梯子から足を踏み外しそうに。




インターホンに何とか間に合い、



「遅刻しました!すみません、

先に行ってていただけますか。」

と言うと、




わかりました、と役員さんが

穏やかに答えてくださいました。






登校班の集合時間は、7:55です。



うちの子がその時間になっても

来ないから、

登校班の班長の女の子が

役員さんと連絡を取り、

役員さんが慌てて集合場所まで出向き、

うちのインターホンを鳴らしてくださった

のです。





突然の遅刻をすると、

ラインで役員さんにお知らせも出来ず

大変ご迷惑をおかけすることに。。。



ほんとに申し訳なく、悔やまれます。。。




登校班と一緒に登校せず

遅刻する場合、

保護者が娘をクラスの教室まで

送らなければなりません。




夫が背広姿で娘をクラスの教室まで送り、

その足で仕事へ向かってくれました。






担任の先生は

「遅刻くらい、たまにはしますよね!」

となんとも優しい応対だったそう。





当の娘は、遅刻した朝も

落ち着いたもので、

空きっ腹で学校へは行けぬとばかりに

トマトジュースにおもち2個も食いらげ

パパと登校していきました。





今までほとんど目覚ましをセットした

ことがなかったのですが、

明日から目覚まし必須ですニコニコ




学校への遅刻の連絡も忘れていた私。

いつまでたっても、抜けてる母で

今日は反省しきりの1日でした。。。





お読みいただきありがとうございました😌



明日も皆様どうぞお元気でお過ごし下さい

ませ。