進歩がゆっくりでも楽しい | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。




ご訪問ありがとうございます。




最近、奄美の歌手、朝崎郁恵さん


のCDをよく聴きます。




NHK『新日本風土記』の挿入歌を


歌われています。

 


※ ボリュームにご注意下さい



演歌やこういう島唄、


とても心に染みます😌💕







昨日は、英会話レッスンの日でした。




ワクチン接種をはさんだので、


大好きなB先生と2週間ぶりの再会です✨




先生はアメリカ人で


ハンサムで、背も高く、体格も良くて


見た目ちょっと、いかつくて怖そう😆



イメージ画像をお借りしました。

(先生と私ではございません😆)





昨日は、レッスンのはじめに


ふたりの誕生日を祝って


アイスコーヒーで乾杯しましたトロピカルカクテル🎶





先生とは誕生日が近く、


なんと同い年ですニコニコ





昨年秋から習い始め、ちょうど1年。


来月はレッスンの更新月です。





迷わず更新決めました😊


そして、事務局の方に、


B先生のレッスンは素晴らしいので


継続して担当していただけるよう


お願いしました。




事務局の方によると、


B先生は人柄も良くて、


他の生徒さんからも、とても人気だそう照れ




レッスンの際に


B先生にその話をすると


取り乱すほど本気で照れて、


嬉しそうでした。



心から喜んでもらえるのって


すごく嬉しいものですねイエローハーツ



進歩が遅いことに、良くも悪くも


若いときみたいに焦りを感じません。


厚かましくも、楽しめています😌



ほんとは、もっと自分を追い込んだ方が


いいのかな。。。




これからの1年もがんばろうと思いますニコニコ





お読みいただきありがとうございました。



台風、気になります。。。


皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さい


ませ。