1年に1度 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます。




今年のお盆は、マニの初盆です。


娘に選んでもらったお花と、

大好物のスイカの大盛をお供えして、

家族3人、マニに手を合わせました。




3日ほど前、洗面所の床に

マニの足拭きタオルが落ちていました。



散歩から帰ったマニの足を

拭いていたタオル。

洗濯機の上、奥の方に置いていたはず。




洗濯乾燥機の揺れで落ちたのでしょう。

目に見えるところに落ちるなんて、

お盆だから、

マニが会いに来てくれたのかも。




懐かしくて

足拭きタオルを胸にあてて、目を閉じると

マニが当たり前のように

家にいた頃の気配がよみがえり、、、



散歩バッグやリードも久しぶりに

触れてみました。


マニ、会いたいよ

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ



早いもので、夏休みも残るは半分。



娘は、妹の住む浜松へ泊まりに

行っていました。



出発する直前に

読書感想文を仕上げたので、

スッキリとした気持ちで

浜松へ向かえたことと思います✨




あと残るは

夏休み課題のクライマックス、自由工作炎




最近は、自由研究のための

請け負い業者まであるとか?びっくりびっくりびっくり



頼りたい気持ちはやまやまですが、

もう小4ですから

そのような選択肢はございません爆笑



娘は、

動く時計のついた貯金箱を作りたいガーン

と、アイデアは素晴らしいけど、

なんだか厄介なことになりそうなことを

言い出しました。



で、パパに一役かってもらうことに。



100均で揃えた時計やら、材料やら、

母からお中元にもらった素麺の木箱を

使って、黙々と仕事する2人。



1年に1度、パパと力を合わせて

何かを作るって、

良い経験かもしれないですねルンルン



そして、2時間半が経過。




部屋を暗くすると、こんな感じに😊



タイトル

ライト・トリック・クロック貯金箱。

略して、『ライトリックロック貯金箱』と

言うらしいです爆笑



何がトリックなのか?

わからないところではありますが、

まあ、深く突っ込まないことに。



とにもかくにも、これでようやく

夏休みの宿題、すべて完了。



パパ、ありがとう❤️

と娘にチューされると、デレデレのパパ。

娘にいいとこ見せられて、

最高やん、パパウインク





お読みいただきありがとうございました


この雨が早くおさまりますように。