ハチャメチャな選択 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます!




今日は、ブログお友達の

cheese-parisさんが、

コミックのことを記事に

書いてらっしゃって、

興奮おさまらず、ですラブ

cheeseさん、ありがとうございますラブラブ



吉田秋生さんの『バナナフィッシュ』、

大好きでした!!



印象に残ってるコミックは

『キャンディキャンディ』

『はいからさんが通る』

『ときめきトゥナイト』『王家の紋章』

『悪魔の花嫁』『有閑倶楽部』

『エイリアン通り』
(成田美名子先生の絵が好きでした)

『生徒諸君!』『日出処の天子』

『タッチ』『キャプテン翼』

あと、槙村さとる先生の作品。


手塚治虫先生の『アドルフに告ぐ』も

グイグイ引き込まれました。



もう書き出したら止まらない、はずのに

物忘れひどくて、

タイトルが出てこないことに愕然としてる

ところですアセアセ





でも、こうやって思い出深い作品を

羅列するだけで、ワクワクしますキラキラ




『ベルサイユのバラ』とか、

『エースを狙え!』などは

大学時代友達に借りて、一気読みしました。




『めぞん一刻』も好き。

これは、テレビの方がはまりました。

大ファンの玉置浩二さんが歌う

『好きさ』が主題歌でしたので!

あの歌の色気にメロメロでした😂




そしてなんと言っても『ガラスの仮面』、

まだ連載終わってません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

早く新刊出てほしい~!!

最終巻どんなだろ?

っていうか、ほんとに完結してくれるのか、

不安です。




『ガラスの仮面』に影響された中学時代、

吹奏楽部の親友9人と劇団を作り、

自宅を劇場にして、年3回公演行ってました。

お客さんは、両親爆笑



そして、高校、大学と演劇部に入部し、

裏方にも役者にもどっぷりはまりました。



挙げ句の果てには、

採用された会社の入社式を欠席しました。



自分の出演する演劇の公演と

重なったために、です。



もちろん、その会社には2度と行くことは

ありませんでした。



静岡県に本社のある某出版社。

そこへちゃんと勤めていたら、

確実に違う人生を歩んでいたはず。



なんてハチャメチャなことやったんだろう。

ほんとに大バカものでした。



でも、これも運命かな。



せっかく採用してくださったのに、

ひどいことをしてしまった、と

ずっと思ってたから

今、娘の通信教育には、

その会社のものを選びました。


もう5年以上続けてますが、

とてもいい教材です✨






長くなってすみませんアセアセ

明日も皆様どうぞお元気でお過ごしください

ませ。