赤ちゃんの血液型 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。

血液型がわかったのはかなり遅かったような記憶があります。
多分、中学生くらい?遅すぎですね。

検査はどのようにするのだろう、
赤ちゃんに血液検査はちょっと負担が大きいのでは?と思い、
ネットで調べてみました。

すると、血液型は、赤ちゃんのときに調べても成長するうちに変わる、ということがわかりました。
これは意外!
なので、もう少しあとでもいいということですね。



うちの子も上下二本歯が生えてきました。
ちょっと隙間があるのが気になりますが。

赤ちゃん用の歯ブラシを買って来て、夜しゃしゃっと磨いています。
し忘れることも多々あるだめなママです。

すぐ歯ブラシを手に取り遊ぼうとするので、
口あけて、上下の歯を瞬時に済ませてしまいます。
これがなかなか至難の業。

マニはもっと大変。

いつも散歩から帰った後、お風呂場で足を洗う際に、
ついでにするのですが、
ぐっと口を噛み閉めて、
開けさせないようにします。

ふとした拍子に開けるときをねらって、さっと手を入れます。

前の歯の表側は簡単。
裏側と奥歯は、指を奥へ入れて磨くので、
軽く噛まれながら、なんとか磨いています。

マニにおまえのためなのだよと言ってもわかるはずもなく、
親は必死で頑張る毎日です。