2時間のお買い物 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。

今日はなんとも涼しい東京です。
レッスンは一日オフだったので、
思いきって、徒歩圏内であるはずの保育園2つ、どこにあるか、
探しにベビーカーとマニを連れて散歩がてら探検しました。

意外と近くで、たまに通るマニの散歩コースのちょっと裏、みたいな感じでびっくり。

ちょうど「トマトの収穫」とかで、
先生や園児たちがたくさん運動場に出て、
にぎやかに楽しそうな雰囲気でした。

待機児童、ということばをよく耳にしたけど、
出産までは、あまり自分に関係ないと思っていました。
これからは、とても気になることばになりそうです。

午後は、最寄り駅構内のアトレで、4ヶ月半のもゆちんと過ごしました。
2フロアをウィンドウショッピング。
何を買うわけでもないし、肩は抱っこで重いけど、
見ているだけで楽しいものです。

本屋へは足が自然と行きます。
いろんな本を手にとって、パラパラと立ち読みしているうちに、
どんどん時間はたち、赤ん坊は寝息をたてはじめました。
赤ちゃんの寝顔というのは、どの子も本当に天使のようです。

その間をねらって、抱っこのままお手洗いへ。
問題なく済ませられました(笑)
トイレの個室に誰かといる、なんて、小学生以来だな。
小学生の頃は、仲のいい子とは、トイレの個室まで一緒にはいったものです。

今日は買わないつもりだったのに、やはり買ってしまった・・・
原田マハさんの「楽園のカンヴァス」。
結構話題になっているようです。

途中で起きたもゆは、ここはどこ?というふうに、
ずっと天井のほうを見たり、きょろきょろとまわりを見渡していました。

帰る頃は、雨が結構降っていて空気も冷たかったです。

この気温の変化で体調を崩さないようにしなければ。