0歳児は、受けるべき予防接種がたくさん!
そのスケジュールをたてるのはひと苦労です。
1種類のワクチンで一定の期間に3度接種しなければならず、
その間隔は4週間~8週間の間だったり、
27日以上だったり、
他のワクチンとの間隔が6日だったり、26日だったりと、
様々。
その上、国の指定ワクチンと、任意ワクチンとがあり、
何をどんなスケジュールで受けさせるか、
ほんとややこしくて
頭がこんがらがりそうです!!
うちはとりあえず5種類受けさせようと作戦を練りました。
必死に計画をたてたスケジュールの
記念すべき初お注射の日が、今日でした。
区の指定の小児科へ行き、
問診表と体温計を渡されました。
体温を計るのが慣れないため、<37.8>、<36.5>、<37.2>、
いろいろ測定値が出てしまい、
何度か計って、やっと37.2に落ち着いた感じでした。
すると、37.5度以上では予防接種は受けられないから、
様子をみましょう。と言われた。
えっ?多分誤って計ったのだから、計りなおしてくれたらいいのに!
健康で問題ないはずだったのに。
そのほかの質問もあまり親身に聞いてもらえず・・・
その上、看護婦さんも雰囲気が冷たい感じ。
うちで体温を測りなおすと、やはり36.8度。
赤ちゃんの平熱は高いので、
問題ありません。
なんだか納得いかなく憤りを感じ、
せっかくの計画がしょっぱなから崩され、
がっかりの一日でした
