クリスマスが近づいて・・・年末も | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。

この時期、あれこれ足りないものが見つかる。
ネットショッピングは忙しいときには本当に助かる。
クーちゃんのリードも最近新しくしたもののひとつ。ネットじゃないけど。
昨夜は、正しいリードのかけ方がわかっていないまま散歩したものだから、
かわいそうに、くーちゃん窮屈そうだった。
何かおかしいと思い、今日試行錯誤してみて、やっと正解がわかった。
するとちゃんと安定がよく、見た目もだらしくなくなく、何よりクーちゃんが歩きやすそう。
引っ張りクセがこれで治ってくれるとなおいいのに。
マニと二匹連れての散歩はそれは大変なのだ。
くーちゃんはすごい力で前へ行こうとするし、マニは歩くのが遅い上に、電信柱などでにおいを嗅ぐのが大好きだから、前へ進まない。
たまに、私の両腕は大きく開き、身動きできなくなることもある。
他の人から見ると、たいそうかっこの悪い姿だと思う。

幼い頃、冬休みになるとよく大阪のおばあちゃんのうちへ遊びにいった。
大阪には、アーケードのある商店街がいたるところにある。
私のおばあちゃんのところには、とても大きい商店街があった。
この時期は、ものすごい活気で、賑やかで、歩いているだけで楽しい。
魚を売っているおじちゃんや、八百屋さんが、大きな声で、
「奥さん!!今日は○○○がおいしいよっ」と呼びかける。
大阪の女性は、どれだけお年をとっても、「奥さん」か、「おねえさん」と言わなきゃ振り向かないよ。
うちのおばあちゃんもそうだった。
「おばちゃん」とか「おばあちゃん」とか言われようものなら、「ほんま失礼やわ」と本気で機嫌悪くなる。
昔の人は、歳を越すため、親戚を招くため、おせち料理をつくるため、何度も商店街に通って買出しに行ったのだろうと思う。
あの風景は懐かしくて、冬のことなのに、気持ちがあったかくなる・・・