朝、目がさめて、

せっかく新しい一日がはじまったのに、

動く気がしない。ガーン


できればこのまま寝ていたいなぁ…

でも今日はやることがあるし。


こんなかんじで、一日をやりすごせるのだろうか…ショボーン


時にはそんな朝がありませんか?ニコニコ



そういうときでも、

サッとリフレッシュして、

「爽やかな一日」に変える方法

があります!


ーーそれは、お風呂。



朝にお風呂に入ると、

一日の効率もだんぜんアップ♫


生まれ変わった…までは言いすぎでも、

目覚めたばかりの自分とは別人のように

新たな気持ちで「今日」に向かうことが

できるのです。


でも、入りかたによっては

逆効果になることも。


ポイントをみていきましょう✨





朝、布団から起き上がる元気があれば、

えいっと立ち上がって、

何はともあれお風呂を沸かしましょう。


(ある程度、時間がかかりますからね…)



お風呂の温度は、少し高めに設定します。


\ここ、ポイントです!/

「気持ちがいい」範囲で、

「熱め」。



これは「◯◯度」とは言えないのです。


人によって、その日によって、

感受性が違いますからね…。


体がにぶっていれば熱めが気持ちがいいし、

敏感ならば、同じ温度でも熱く感じます。

冷えているかどうかでも違いますね。



だから入る前に、

必ず手でお湯をかきまぜて、

「気持ちがいい熱め」になっているかどうかを

確認しましょう!


(必要ならばここで温度調整をします)



もし髪や体を洗いたい場合は、

湯船につかる前に済ませておきます。


そして、湯船に浸かったら、

お湯の「気持ちがいい熱さ」を

全身で感じる。


(スマホや本は持ち込みNGです🙅‍♀️

 ごく短い時間ですしね!)



お湯の温かさが、

体にじんわり沁みこむのを

感じて…


「芯までポッカポカ、

 じゅうぶん温まりました!」

となる手前、


8割くらいのところで

サッと上がります。



そうすると、

上がったあとに、余熱でいい感じになるし、

体が引きしまるのです!


(温まり切ってから上がると、

 あとから体がたるむ方向にいくのですね…。

 気持ちもゆるんでやる気も低下してしまいます)



そして、

背中 → 手足 → 胸・おなか → 顔

の順番で体をふくと、

さらに体が引きしまるのでおススメです。



こういう入りかただと、

お湯につかっているのは、

数十秒から、長くても5分くらい。



お風呂にゆっくり浸かる気持ちよさもありますが、

朝にそれをすると

活動モードでは無くなってしまうので

要注意です!!



熱め&サッとお風呂に入ると、

体も心もさっぱりとリフレッシュして、

自然にモチベーションもアップ。


「よーし、今日もがんばろっ!」

思いやすくなるのです。おねがい





くたびれ感の残る朝には、

ぜひ試してみてくださいね✨



*お風呂に入る時間まではない…という朝にも、

 呼吸法が使えます♫