https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00437319-nksports-soci

元記事は日刊スポーツ

一部転載 ↓

 

3億3360万円はどう配分されるのか? 

関係者によると落札額のうち、

青森県漁連に 1・5%(約500万円)、

大間漁協には 4%  (約1334万円)、

豊洲市場で競りが始まるまでマグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)が支払われ、

残金を釣り上げた漁師が受け取る。

ただ所得税などの税金約4割を納付することになるため、

実際に入金されるのは約1億7800万円になりそうだ。

 

  ※ 地引網を引いてみようというイベントに以前参加したことが

   あるのですが、台風の影響で波が高いというので

   急遽中止に。 

   それで代わりに、ということか漁師さんたちが

   ドラム缶で灯油を燃やして、イサキを天ぷらにしてくださったのですが

   ただで!しかも気前がいいこと、いいこと!

   “ただで漁れる”んだから、という意識なのかも。

   もちろん実際は船のローンやガソリン代などがかかっているのですが。

      

    そんなにも恵をもたらしてくれる海に、放射能を流すとは。

    初めのマグロの話に戻りますが、

    大間原発計画は(も)廃止すべき!