土曜日の夜「世界不思議発見」を何となく見ていたら

(TVをなんとなく見ているのはいけませんね、電気と

時間の無駄)、見覚えがある光景が目にとびこんできました。

それであわててノートを見たら、やはり。

 「世界が食べられなくなる日」を観てとったノートに、

そのゴレ島という地名が記してありました。

 映画では、何十人ものセネガルの人たちが、ある建物の

バルコニーのような場所や、外階段などで、ひたすら

太鼓を叩いているところが、デモの様子を撮った場面と交互に

盛んに映されるのでした。ただそこでは、ゴレ島が

どういうところか説明がなかったので、意識しないで

観ていたのです。

 他方テレビでは、ずっと気になっていたエピソードが

紹介されました。そのエピソードは、以前友人が小学校の音楽の

先生から聞いたというもので、出典も地名もわからずに

いたのです。そのエピソードとは、黒人-今はアフリカ系アメリカ

人というのでしょうかーの歌、ソウルの由来でした。奴隷たちが

太鼓で連絡をとりあっているのに、白人たちが気付き、

太鼓を取り上げてしまった、それでもう表現手段が歌うことしか

なくなってしまったというもの。その話が残っているのが、

ゴレ島というところなのだと、テレビで知らされたのです。

 ゴレ島の、今“奴隷の家”と呼ばれている建物は、

白人たちが、あちこちから捕えてきた黒人をいっとき

閉じこめておき、中庭-その外階段で降りるーで“品定め”した

後“新大陸”に“輸出”する拠点だったのだそうです。

 同国にはアグロエコロジーというのだったか、自然の営みを生か


した農業を実践する学校が創設されており、種子の自家採取を実践 

し、GM種子の侵入を警戒しているのだそうです。それは

GM種子の受容が、モンサントの経済的奴隷になることを

意味すると、先生にわかっているからなのです。

 監督はある時点から、その奴隷の家で、日本人のグループに

和太鼓を演奏させ、さらに次の段階では、セネガルの太鼓と

和太鼓を競演させます。

 アフリカの人と二度の原爆に加え福島原発事故で

被ばくさせられた日本人が連帯して食物兵器商人と

対抗すべきことを監督は訴えているのだとおもわれます。

 この監督は、前作「地球のなおし方」でも、カルガモ農法と

ともに能を盛んに登場させており、いわゆるエキゾチックな

ものへのヨーロッパの人特有の憧憬があるのだろう、

和太鼓もその伝<でん>だろうとたかをくくっていたのですが、

たまたま「世界不思議発見」で、そうではなかったのだと

悟ったことでした。