明日2月11日(土)の集会等


 東京・代々木公園での集会・デモ以外に

次の勉強会があるそうです

   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


PARCなどいくつかのNGOが共催して開催するエネルギー勉強会
連続セミナー「原発とわたしたち」の第2回目で、今回のテーマは
「原発輸出」です。

講師は、この間、原発輸出に反対して活動、追及されてきた満田夏花さん
(FoEJapan、メコン・ウォッチ)と田辺有輝さん(「環境・持続社会」研究センター 
JACSES)です。

要申し込みで、申込先は下記です。(PARCではありません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みはネットからでもできます。
詳細情報も併せて、
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e120128.html
をご参照ください。
もしくは、お名前、所属、連絡先、参加希望回を
開発教育協会 TEL 03-5844-3630、FAX 03-3818-5940 begin_of_the_skype_highlighting 03-3818-5940 end_of_the_skype_highlighting
Email event@dear.or.jp  
宛にお送り下さい。

以下、PARCの会員MLよりご案内を転載させていただきます。



(以下、転載)

こんにちは。
PARC事務局の高橋です。
今日は久しぶりに青空が広がって気持ちがよいですね。
さて、以前にも一度お知らせさせていただきましたが、
今週土曜日に開催される原発輸出について勉強会のお知らせです。
ご都合よい方、ぜひいらしてください。

福島の原発事故からもうすぐ1年。
まだ事故の全体像も原因も分からない中、日本政府は「安全な」原発技術の輸出
を国策として進めています。たくさんのアクターが関わり、少々複雑なこの件で
すが、ワークショップ形式などを取り入れながら分かり易くお伝えします。
これから詳しく知りたい方、知っているけれど他の人にどう伝えていけばいいか分か
らない、という方にも参考になる内容です。

資料の準備がございますので、なるべく事前の申し込みをいただけると助かります

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
エネルギー勉強会連続セミナーvol.2
原発とわたしたち
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e120128.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

原発に関心があるけれど、これまで情報を得るチャンスがなかった方々、是非を
考える前に基本的なことを知りたいという方々にお勧めの連続セミナーです。マ
スコミがあまり報道をしない、原発の燃料をめぐる問題と状況、そして日本が原
発を海外に輸出し始めていることに焦点を当てて学びます。原発の問題は、日本
国内だけを見ていても解決しません。原発問題を広い視野をもって考えてみませ
んか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回 差し上げます、「便利」と「安全」
(危険と不安のおまけつき)
- オールジャパンで原発輸出 ―
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■日時:2012年2月11日(土)13:00~17:00
■会場:早稲田奉仕園リバティホール
http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
■参加費:無料
■定員:80名
■講師:
田辺有輝(「環境・持続社会」研究センター JACSES)
満田夏花(FoEJapan、メコン・ウォッチ)

今、日本は原子力発電所の輸出を始めようとしています。まずは、ベトナムとヨ
ルダン。日本での原発の新規建設や再稼働は議論になっていますが、海外であれ
ば大丈夫なのでしょうか。この講座では、なぜ日本が原発を輸出することになっ
たのか、そして輸出が予定されている国の状況などについて学びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満田夏花(みつた・かんな)
国際環境NGO FoE Japan理事。メコン・ウォッチ、政策担当。一橋大学非常勤講
師。地球・人間環境フォーラムにおいて「開発途上国における企業の社会 的責
任」、「国際金融機関の環境社会配慮」などの分野での調査・政策提言活動を行
ってきた。2009年7月から現職。東日本大震災後、原発・エネルギー担当として、
福島の被ばく最小化の問題に取り組む。

田辺有輝(たなべ・ゆうき)
1998年より国際青年環境NGO、A SEED JAPANの理事、2003年よりJACSESの理事及
び持続可能な開発と援助プログラム・コーディネーター。2004年よりマニラに本
部を置く国際NGO、NGO Forum on ADBの国際運営委員。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共催・協力
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共催:(特活)アジア太平洋資料センター/PARC、(特活)APLA、
(特活)アーユス仏教国際協力ネットワーク、(特活)開発教育協会(DEAR)、
(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)、(特活)メコン・ウォッチ
協力:国際環境NGO FoE Japan、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みはネットからでもできます。
詳細情報も併せて、
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e120128.html
をご参照ください。
もしくは、お名前、所属、連絡先、参加希望回を
開発教育協会 TEL 03-5844-3630、FAX 03-3818-5940 begin_of_the_skype_highlighting 03-3818-5940 end_of_the_skype_highlighting
Email event@dear.or.jp  
宛にお送り下さい。

  ┓・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┗■ 【2012年2月12日(日)14:00~】
★】『100,000年後の安全』上映会@東京ウィメンズプラザ
http://bit.ly/wOnOaR

■特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) ■
総務・経理 高橋真理