歯は大事だよ。当たり前のことを痛感する日々。
 

その前に…。「不登校」の子どもたちの会に。

昨日、午前中に地元の清瀬で、「不登校」の子どもたちのことを考える方たちの会に誘われ、参加。

学校というものを切実に考えざるを得なくなった保護者の方たちの声を聴きました。

「学校に行けない」「行かない」我が子と向きあっている人たちの、声を直に聴くと、様々な思いが胸に湧きます。

現場の教師時代に、「不登校」の子どもたちと何人も出会ったからです。そして、保護者の方とも、何度も話したことがあったからです。その子どもたちや保護者の方たちのことを思い浮かべながら、その場にいました。

(我が家の子にも、学校がつらくて行きたがらないこともありました。)

 

「不登校」の一人ひとりの子どもたちの事情は異なっているけれど、「不登校」問題は、学校に来ない子の問題というより、ぼくは、学校、教室そのもののあり様の問題だと考えてきました。だから、その子どもたちと如何に向き合うかと同時に、本質的には教室のありようをどうするかが、教師であるぼくには突ききつけられていた課題でした。

 

長い教師生活で、なぜか、担任していた子どもたちが学校に来なくなることは無かった。

もちろん、子どもたちの中には、教室やぼくという担任がイヤだという子もいたはず。けれど、思い出すのは、むしろ、学校に来ていなかった子どもたちが、教室には来るようになったので、その子たちはどうして教室に来てくれたかを、それぞれの子どもたちのことを思い浮かべていました。

 

このブログでは、担任は離れても、その子どもたちは特定できるので、直にその子どもたちのことについて触れることはほとんどなかったけれど、教室の学び、子どもたちの育ち、保護者協同などを取り上げた時に、少し触れたりしています。

 

来月、この会に参加するときまで、それらの子どもたち、保護者の方たちとのかかわり方を、いくらかまとめてみようと思います。学校、教室のあり様に関わる問題がいくらか浮かび上がるかもしれません。

 

歯痛のこと、昨日も

一昨日、奥歯の手術をしました。

家に帰ってからも、まだ出血がありましたが、おとなしくしていました。

昨日、その様子を診てもらうために、歯科診療所へ行きました。その場所はバス、電車を乗り継いでいく小平駅前の医療生協の歯科。(ぼくはこの歯科も属する医療生協の組合員です)

 

 

 

かつては、勤務していた学校(埼玉県朝霞市)そばの医療生協の歯科に通っていましたが、昨年の4月を最後にそこに通わなくなりました。5月からA小学校で仕事を始めてから、通院(月に1度)する余裕が無くなったからです。

もともと歯医者は大の苦手。忙しさを理由にサボりにサボりました。

通院するためには、心に余裕が無いと行かないものなんです。

しかし、その結果が奥歯の手術に…えーん

 

みその歯科に入ると、昨日は気づかなかったけれど、階段に写真パネルがありました。

よく見てみると、吉永小百合さんです。なぜ?
 

 

往年の日活映画。「青い山脈」1963年の映画。なぜ、何故?

 

う~む。
 

ああ、これは「サラリーマン」のパネルと同じだ(そう思いました)。
サラリーマンには、「楽しく呑んでね」というオードリー・ヘップバーンがありました。
白い歯をしたさわやかな吉永小百合さん。18歳。
この写真を見て、心安らいでほしいという歯科診療所の願いかな。(この歯科にかかっている人、高年齢の人も多い。それは「サラリーマン」も同じです)
 
まんまとその気にさせられて通い始めた3・2氏です。
(ちなみに吉永小百合さんは、ぼくより年長だから、お姉さんという印象です。田舎から東京に出てきて暮らし始めた渋谷区幡ヶ谷の近くに住んでいて、その頃ぼくが下宿をお世話になった知り合いの方の甥っ子が小百合さんと同級生であり、「吉永が~」「小百合が~」という話を聴かせられました。)
 
治療は、消毒して、少し歯のクリーニングして終了。
気持ちが軽くなり、駅前の書店で手に入れた本。
『北多摩 戦後クロニクル』(*クロニクルは年代史)
 
もうこの地域に長く暮らすので、(1970年後半から現在まで)
北多摩北部とは下の地域。我が家は清瀬市の最南部。東久留米市、東村山市とは道を隔てて接します。少し北の方に歩けばそこはいつの間にか埼玉県所沢市、新座市。
この本では、1944年・45年の北多摩空襲から始め、2020年のコロナ禍での志村けんの死の前後まで。(志村けんは東村山出身)
さまざまなぼくの関心事が詰まっています。
たとえば、全生園やハンセン病資料館、養護施設「東京サレジオ学園」、たくさんの団地、清瀬結核研究所付属療養所、都市河川の氾濫、武蔵野線開通、小平市での住民投票、米軍輸送機の小平での墜落事故、西武球場がやってきた…。関心事がてんこ盛り。
 
ざっと読むだけではもったいない。この本を手に、いくつかの場所をめぐってみようと思いました。
あらら、いつの間にか好奇心の塊になっています。
 
***朝の11時、Mさんが国立駅改札で待ってくれています。その後、喫茶店で13時までミニ学び(おしゃべり)をします。駅前の喫茶店、どこにするかなあ。