お隣の市で小学校教員をするtomokoさんからLineが来ました。

 

「今年も、学校公開の季節がやってきてしまいました。次の土曜です。

 2時間分は、学年で体育館です。
 残りの1時間、また教室で詩を遊ぼうと思います!
 下の3つで検討中です。また相談させてください。
 今年は3年担任なので、昨年とは別の子ども達です。
 ○とかげ さつまただし
 ○ヤダくん 小野ルミ
 ○キムチナベ」
授業初めは少し漢字学習もやろうかなぁって思ってます」

 

Lineにあるように、昨年5月の土曜日の公開授業を行うに当たって、相談に乗りました。

連絡がきたその時は清瀬駅前の居酒屋で交流中だったので、「じゃあ、駅前までおいでよ」ということになり、そこで最初の打ち合わせ。さすがに、それじゃあ、心配になったので、しらふの時に再度相談しました。

 

その話からなんと実際に教室に行くことになり、takakiさんと一緒に教室で授業にも「参加」しました。ぼくは授業の一部の時間ももらい、授業しました。「参観」じゃなくてね。

一応学校長に話を通しておいてもらいました。不審人物なんて通報されたら困るもんね。

 

(かつて、小学校教員現役の時、新宿ヘ運動会ダンスのCDを買いに学年のメンバーのNIさん、KOさんと行ったことがあります。

そのとき、ぼくだけ少し離れたところにボ~ッと立っていたら、お巡りさんが2人近づき、「何してるんですか!」と、職務質問されたことがあります。

背負っていたリュックの中身を見せるようにも言われました。

なんと失礼な!

でも、そのとき学年2人は大笑いして見ていました。

 

翌日、学校に行ったら、このことが学校の職員室中に広まっていました。そして、みんな大笑いしていました。「確かに不審人物に見えるよね。あはは」

どこが怪しいっていうんだよ。傷ついたなあ。

 

またそういうことがあっても困るしねえ。)

 

少し時間をもらって、お得意のウッドブロックをポコポコ叩いて、黒板前でことばあそびの実際をやってみました。大うけでした。

 

今年はどうなるか、まだ決まってはいませんが、相談に乗ります。

「『バナナバナナのじこしょうかいバナナ』(まど・みちお)も面白いよ。

漢字も、ただ練習じゃつまんないね。保護者にも「参加」してもらうといいかも」

と返信しました。

(データは、ぼくがつくった「ことばあそび10選」シリーズから)

 

    おいで  拍手  バイバイ

 

漢字は以下のものはどうでしょうね。

 

漢字の授業を「練習・ドリルにとじこめないことにしたいと思って、考えます。
そうやって求め、探していると、向こうからいろんなものがやってきます。
求めよ、さらば与えられん、です。

①口+2画は?
「口に2画加えたら、どんな漢字ができますか?」


3年生の子ども達なら、1年生、2年生の配当漢字からまず考えてみましょう。

【1年生の漢字~80字】

 

「一」「右」「雨」「円」「王」「音」「下」「火」「花」「貝」「学」「気」「九」「休」「玉」「金」「空」「月」「犬」「見」「五」「口」「校」「左」「三」「山」「子」「四」「糸」「字」「耳」「七」「車」「手」「十」「出」「女」「小」「上」「森」「人」「水」「正」「生」「青」「夕」「石」「赤」「千」「川」「先」「早」「草」「足」「村」「大」「男」「竹」「中」「虫」「町」「天」「田」「土」「二」「日」「入」「年」「白」「八」「百」「文」「木」「本」「名」「目」「立」「力」「林」「六」

 

この中に、「口+2画」をさがしてみると、6つありますね。

 

じゃあ。2年生は?

 

引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近  形 計 元 言 原 戸  午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体  地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話(160字)

 

一年…右 四 石 田 白 目

二年…兄 古 台

三年…号 甲

 

 

学年を拡げれば、以下の様にできます。違う高学年でやったり、親子でやったりすればいいかもね。

・田・兄・只

・甲・由・右  

・石・旧・申

・白・加・四  

・司・占・叶

・叩・古・句  

・召・叱・囚  

・目・旦・史    

まだあるかな。


②「車」という漢字の中に、

どんな漢字がかくれていますか?
これはいっぱい出ます。こちらの方が、盛り上がるかもね。


・一 ・二 ・三 ・十 ・七 

・日 ・田 ・由 ・甲 ・旦 

・亘 ・旧 ・干 ・土 ・士 

・己 ・巳 ・古 ・卍 ・川 

・七 ・上 ・下 ・王 ・主 

・小 ・中 ・亘 ・山 (反則も入れたら・・・千 ?)   

これも、少々の反則もみとめれば、もっとありそうです。

参観の後、家で続けた人もいましたよ。

ハートのバルーンこのような参観授業の相談などあれば、どうぞ)