イエローハーツ三二という名前の所為で、青年時代まで、いい思いはありませんでした。

九州佐賀で生まれた子ども時代は、我の強い、天邪鬼な子どもでした。

でも、シャイな面も強くありました。「サンニ」なんて名前で呼ばれると、自分を閉じ込めてしまっていました。

 

グリーンハーツ名付けた父は故郷では風変わりな生き方をしていました。(子どものころはその意味がわかりませんでした。)東京での超のつく”エリート”の道を捨てて、家業(履物業=町の中で下駄屋と呼ばれていました)に関わっていたけれど、商売熱心というより、社会運動に熱中するその町では”有名人”でした。その子ども、3番目の2男。3月2日生まれ。(実は名前の由来は、この2つにあると言っていますが、父の思いには別の意味があり、それがたまたま2つとひっかかっていたことは、父もあまり話さぬ内緒の事でした。)

 

ラブラブよその人には、必ず「三二」という名前の読み方と「サンニ」の由来もを聞かれました。ぼくは、それがイヤでたまりませんでした。学校は、名前が付きまとう場所だったので、自然と口を閉ざすことも多かったし、赤面症的な様相もありました。

 

ブルーハーツ「サンニ」でよかったと思うようになったのは、大学卒業後に児童文学者協会事務局に3年余勤務した後、教員になってからでした。

子どもたちは「サンニ」という名前をすぐに憶えてくれました。横棒を5本ひくだけの名前です。

名前を知ってくれるといいのは、実はその人への関心を持つことなので、この名前でよかったと、やっと思いました。それまでは、内心すこし父を恨んでいたんです。

 

ラブラブ昨日の誕生日、愉快なメッセージを送ろうと思いました。ブログ内容がそうです。気恥しいんですよ。

たくさんの人からSNSなどでお祝いのコメントをいただきました。幸せ者です。「父ちゃん、母ちゃん、ありがとね」と西の方面の空に手を合わせました。

 

     あしあと あしあと あしあと

 

コーヒー3月2日は、家から外に出ずに過ごしました。家人のお出かけで久米川駅まで車で送っただけ。

ずっと配本業務です。

仕方なし、自分事ですから。本の形になるまで任せっぱなし、その後のファイル管理も四苦八苦のジサマです。時間をかければ何とかなります。

その代わり、家の中は「何屋さん?」という状態です。

 

限定300冊で始めたのに、3日で予約完売。そこから配本の日々。でも、その後も注文連絡が続き、更に300冊の増刷をしました。その日付が「3月2日」。
でも、3月2日現在、残っているのは50冊。つまり、1カ月足らずで550冊が予約販売できたということ。手渡し希望の分は確保しています。包み紙のものがそうです。
 
照れ昨日は、ぼくのもう一つの顔である「ジャム3・2オジサン」でした。夏みかんマーマレードづくり。昨年11月からの柚子ジャムからここまで、このシーズンの最後の仕事かな。
また会った時に忘れなければ、あげられるはず。(ご贔屓の人にだけあげていることは無く、忘れてしまうんです)
(本を注文したら、もれなくついてくる、なんてことはナイです)
 

日本酒本日は、更にもう一つの顔、「怪しい東部屋」(居酒屋交流:立川場所)の親方稼業。

いま話題の奈良から、Y氏とTさんが東京の研究会に出て来るので、夕方から歓迎の交流会です。

さて、また配本業に戻ります。朝からさあざまな連絡が来ています。ブログアップなんかしてるどころじゃないよ。