「朝日」新聞の「折々のことば」です。鷲田清一さん。

短いけれど、解説がいい。



これらに触発されて、賢治の「農民芸術概論綱要」の一部を紹介しようと思いましたが、読んだことがない方には全体を紹介した方がよくわかるだろうと思い全文をあげることにします。

 

            メモメモメモメモ   メモメモメモ


序論
 

……われらはいっしょにこれから何を論ずるか……

 

おれたちはみな農民である ずゐぶん忙がしく仕事もつらい
もっと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい
われらの古い師父たちの中にはさういふ人も応々あった
近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直観の一致に於て論じたい

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である


農民芸術の興隆
 

……何故われらの芸術がいま起らねばならないか……

 

曾つてわれらの師父たちは乏しいながら可成楽しく生きてゐた
そこには芸術も宗教もあった
いまわれらにはただ労働が 生存があるばかりである

宗教は疲れて近代科学に置換され然も科学は冷く暗い
芸術はいまわれらを離れ然もわびしく堕落した
いま宗教家芸術家とは真善若くは美を独占し販るものである
われらに購ふべき力もなく 又さるものを必要とせぬ
いまやわれらは新たに正しき道を行き われらの美をば創らねばならぬ

芸術をもてあの灰色の労働を燃せ
ここにはわれら不断の潔く楽しい創造がある
都人よ 来ってわれらに交れ 世界よ 他意なきわれらを容れよ


農民芸術の本質
 

……何がわれらの芸術の心臓をなすものであるか……

 

もとより農民芸術も美を本質とするであらう
われらは新たな美を創る 美学は絶えず移動する
「美」の語さへ滅するまでに それは果なく拡がるであらう
岐路と邪路とをわれらは警めねばならぬ

農民芸術とは宇宙感情の 地 人 個性と通ずる具体的なる表現である
そは直観と情緒との内経験を素材としたる無意識或は有意の創造である
そは常に実生活を肯定しこれを一層深化し高くせんとする
そは人生と自然とを不断の芸術写真とし尽くることなき詩歌とし
巨大な演劇舞踊として観照享受することを教へる
そは人々の精神を交通せしめ その感情を社会化し遂に一切を究竟地にまで導かんとする
かくてわれらの芸術は新興文化の基礎である


農民芸術の分野
 

……どんな工合にそれが分類され得るか……

 

声に曲調節奏あれば声楽をなし 音が然れば器楽をなす
語まことの表現あれば
散文をなし 節奏あれば詩歌となる
行動まことの表情あれば
演劇をなし 節奏あれば舞踊となる
光象写機に表現すれば静と動との 
芸術写真をつくる
光象手描を成ずれば
絵画を作り 塑材によれば彫刻となる
複合により
劇と歌劇と 有声活動写真をつくる
準志は多く香味と触を伴へり
声語準志に基けば 
演説 論文 教説をなす
光象生活準志によりて 
建築及衣服をなす
光象各異の準志によりて 諸多の
工芸美術をつくる
光象生産準志に合し 
園芸営林土地設計を産む
香味光触生活準志に表現あれば 
料理と生産とを生ず
行動準志と結合すれば 
労働競技体操となる


農民芸術の(諸)主義
 

……それらのなかにどんな主張が可能であるか……

 

芸術のための芸術は少年期に現はれ青年期後に潜在する
人生のための芸術は青年期にあり 成年以後に潜在する
芸術としての人生は老年期中に完成する
その遷移にはその
深さと個性が関係する
リアリズムとロマンティシズムは個性に関して併存する
形式主義は正態により標題主義は続感度による
四次感覚は静芸術に流動を容る
神秘主義は絶えず新たに起るであらう

表現法のいかなる主張も個性の限り可能である


農民芸術の製作
 

……いかに着手しいかに進んで行ったらいいか……

 

世界に対する大なる希願をまづ起せ
強く正しく生活せよ 苦難を避けず直進せよ

感受の後に模倣理想化冷く鋭き解析と熱あり力ある綜合と
諸作無意識中に潜入するほど美的の深と創造力はかはる
機により興会し胚胎すれば製作心象中にあり
練意了って表現し 定案成れば完成せらる
無意識即から溢れるものでなければ多く無力か詐偽である
髪を長くしコーヒーを呑み空虚に待てる顔つきを見よ

なべての悩みをたきぎと燃やし なべての心を心とせよ
風とゆききし 雲からエネルギーをとれ


農民芸術の産者
 

……われらのなかで芸術家とはどういふことを意味するか……

 

職業芸術家は一度亡びねばならぬ
誰人もみな芸術家たる感受をなせ
個性の優れる方面に於て各々止むなき表現をなせ
然もめいめいそのときどきの芸術家である
創作自ら湧き起り止むなきときは行為は自づと集中される
そのとき恐らく人々はその生活を保証するだらう
創作止めば彼はふたたび
土に起つ
ここには多くの解放された天才がある
個性の異る幾億の天才も併び立つべく斯て地面も天となる


農民芸術の批評
 

……正しい評価や鑑賞はまづいかにしてなされるか……

 

批評は当然社会意識以上に於てなさねばならぬ
誤まれる批評は自らの内芸術で他の外芸術を律するに因る
産者は不断に内的批評を有たねばならぬ
批評の立場に破壊的創造的及観照的の三がある
破壊的批評は産者を奮ひ起たしめる
創造的批評は産者を暗示し指導する
創造的批評家には産者に均しい資格が要る
観照的批評は完成された芸術に対して行はれる
批評に対する産者は同じく社会意識以上を以て応へねばならぬ
斯ても生ずる争論ならばそは新なる建設に至る


農民芸術の綜合
 

……おお朋だちよ いっしょに正しい力を併せ われらのすべての田園とわれらのすべての生活を一つの巨きな第四次元の芸術に創りあげようでないか……

 

まづもろともにかがやく宇宙の微塵となりて無方の空にちらばらう
しかもわれらは各々感じ 各別各異に生きてゐる
ここは銀河の空間の太陽日本 陸中国の野原である
青い松並 萱の花 古いみちのくの断片を保て

『つめくさ灯ともす宵のひろば たがひのラルゴをうたひかはし
雲をもどよもし夜風にわすれて とりいれまぢかに歳よ熟れぬ』

詞は詩であり 動作は舞踊 音は天楽 四方はかがやく風景画
われらに理解ある観衆があり われらにひとりの恋人がある
巨きな人生劇場は時間の軸を移動して不滅の四次の芸術をなす
おお朋だちよ 君は行くべく やがてはすべて行くであらう


結論
 

……われらに要るものは銀河を包む透明な意志 巨きな力と熱である……

 

われらの前途は輝きながら嶮峻である
嶮峻のその度ごとに四次芸術は巨大と深さとを加へる

詩人は苦痛をも享楽する
永久の未完成これ完成である

理解を了へばわれらは斯る論をも棄つる
畢竟ここには宮沢賢治一九二六年のその考があるのみである

 

           メモメモメモメモ     メモメモメモ

 

1926年というのは、賢治にとってどのような年だったか。

賢治が4年余り勤務した花巻農学校を退職したのは1926年3月でした。29歳。

生徒たちに百姓になる事を勧めていた賢治は。自分自身が「本統(ほんたう)の百姓」になるとして、教師を辞しました。

そして「羅須地人協会」をという「私塾」を立ち上げました。そこでの活動の指針として書いたものが、「農民芸術綱要」でした。

 

しかし、実際にこの「私塾」の活動は1926年8月から翌年の3月までの約7か月でした。社会活動を行なう団体として、当時の官憲に目をつけられ、活動が困難になります。社会を覆う暗黒に抗することが困難だった時代。

 

この文章には賢治の気負った決意が溢れます。その決意が溢れれば溢れるほど、その後の賢治の我が身を痛めていく生き方が、ぼくには愛おしく思います。

「雨ニモマケズ」に書かれたつぶやきは、内心の挫折の慟哭(ひそやかだけれど)です。それは諦観などではありません。

ぼくは、賢治を思うとき彼の失意を意識します。燃えたぎる熱情の行方を失いながらも、歯ぎしりしながら生きざるを得なかった日々。「農民芸術概論綱要」の高らかな決意との落差に、修羅の思いを見ます。

 

   乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ    乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

おっと、少し深刻になりました。

実際の生活では、私たちは手応えのある日々を求めます。

 

ぼくの住む清瀬の街もそういう場所にしたいという思いの人々が動き出します。

「『みんなが主役』市民の会」のタウン・ミーティングに参加してきました。

≪オオタ スセリ らいぶ≫です。

アブナイ芸ですから、さてどうかなと思っていましたが、かなり抑えながらも相変わらず面白い。

一緒に行ったスギウラ氏も満足だったようです。