習慣化のポイントはいつやるか?



僕は継続力があるとよく言われるけど、
なぜ継続力があるのかというと、

やると決めたらやる!

やると決めたことを周りに宣言する!

歯磨きのように毎日やらないと
気持ち悪いくらいの毎日の習慣にする!


そんな感じでやってる。


ブログやYouTubeなどのSNS関連や、
毎日の仕事に関することなどやってる。


僕はどちらかというと意思は固い方だから
やると決めたら徹底的にやる方なんだけど
多くの人って続けることができないんだよね。


そしたら、僕がお世話になっている
マーケティング侍のリュウ先生
こんなことを言っていた。


コツコツ続けるために重要なことが
2つあって…


①やる時間を決める


②『一番やる気になる時間』を理解する







これめっちゃ大切だと思った。


続けるためには、取り組む時間を
確保しなければならない。


でも朝の1時間と夜の1時間は
思考力も体力も全く違う。


クリエイティブな仕事や
頭を使う仕事は朝やった方がいいし、
夜はあまり頭を使わない単純作業の
時間に当てた方がいい。


どの時間帯に習慣化させるのかで
続く、続かないが決まったりする。


『一番やる気になる時間』を理解する


続かない人はやる気になる時間を
理解してないのかもしれない。


なかなか続かない人は
やる時間変えてみてはどうだらうか?


習慣化のポイントは時間帯です!


脱・税理士スガワラくん

PS

僕の3冊目の書籍
『タピオカ屋はどこへいったのか?』
ハイペースで売れています。
ただいまキャンパーもやっているので、
ぜひこちらからご覧ください。

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!




【スガワラくんの公式LINE】

日々の気づき、オンラインサロンの案内、

イベント情報、募集などを

公式LINEで発信しています


是非こちらからご登録ください。

https://sp4.work/cp/sugawara-line



TikTok】

【Threads】
【X】

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】

【Facebook】

【SMG菅原経営のHP 】