決算賞与のメリット!




昨日のブログでは12月決算の会社が
賞与を1月に支払っても、
12月の費用に計上できる特例の
要件について説明した。


弊社SMGは毎年この決算賞与の特例を使って
1月に賞与を支払っている。


今日のブログは、
なぜこの決算賞与の特例がいいのか、
メリットを解説しようと思う。


その前に昨日のブログをまだ見てない人は
こちらから




色々メリットはあるんだけど、

今日は現金預金の残高のメリットについて

解説しようと思う。



12月決算を例に話しをしよう。



賞与を今期の経費に入れるためには

12月までに支払うか、

昨日紹介した特例の要件を満たして

1月中に支払うか、どちらかである。



例えば、社員全員の賞与を合わせて

1,000万円だったとしよう。



12月中に1,000万円支払うのと

1月に1,000万円支払うのとでは

決算書で大きな違いが出る。



それは現金預金の残高





銀行から融資を受ける人は
毎年決算書を銀行に提出するよね。


銀行はその決算書をもとに
あなたの会社を評価している。


その評価の一つの項目が
現金預金の残高


銀行は現金預金の残高が多い会社の
評価を高くする傾向がある。


じゃあ賞与1,000万円を
決算月の12月に支払うのか?
決算後の1月に支払うのか?
どちらがいいのかわかるよね。


1月に支払えば、決算書の現金預金の残高は
減らないことになる。


銀行の評価が上がれば、
今後も良い条件で融資を受けやすくなるから
このようなちょっとしたことの積み重ねで
資金繰りは大きく変わってくる。


日本の賞与は夏と冬に支払う会社が多いけど、
僕のお客様は、このアドバイスをすると
ほとんどの会社が決算賞与に切り替えている。


他にも決算賞与のメリットはあるので、
それは明日のブログで紹介します。


ぜひ明日もチェックして下さい。



脱・税理士スガワラくん

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!


【スガワラくんの公式LINE】

日々の気づき、オンラインサロンの案内、

イベント情報、募集などを

公式LINEで発信しています


是非こちらからご登録ください。

https://youtubevideos.link/sugawarakun-line



TikTok】

【Threads】
【X】

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】

【Facebook】

【SMG菅原経営のHP 】