僕の広告料収入は?






昨日のブログでは僕がYouTubeを
始めたことによる効果について書いた。


YouTubeを始める前も調子良かったけど、
始めたら想像を遥かに超える成果が出た。


YouTubeに本気で取り組むと
今までとは比べ物にならない効果が出るので
マジでおすすめ。


今日のブログはそのYouTubeの
広告料収入について。


その前に昨日のブログをまだ見てない人は
こちらから




僕のYouTubeのチャンネル登録者数を

月別で見るとこんな感じ。







昨日も書いたけど、

チャンネル登録者数の推移は

3月中旬で累計5万人


4月中旬で累計10万人


6月中旬で累計15万人


8月中旬で累計20万人



現在は累計23万人



YouTubeの広告料収入は

チャンネル登録者数に比例すると

思っている人が多いけど、実は違う。



視聴回数でもない。



総再生時間に比例する。



再生時間が長ければ長いほど、

広告が表示される回数が多くなるので

広告料収入も多くなるよね。



あと、そのチャンネルに

どのような広告が付くかでも

変わってくる。



例えば、子供向けのチャンネルに

広告をつけても、その広告から

何かを買う子供は少ないので、

広告料は少ないと言われている。



逆に少しお金を持っている層が見る

チャンネルだと、広告を見てお金を使う人が

比較的多いので、広告料も高いと言われている。



あと最近、エンタメ系YouTuberが

収益が激減しているってよく言ってるけど、

エンタメ系は登録者数が伸びても、

そのあとリピーターがしっかり

付いていないことが多く、

総再生数と再生時間が伸びていない

人が多い。



TVのお笑い芸人と同じで、

その芸人のブームが去ると

急にテレビの登場回数が減るよね。



エンタメ系YouTubeも

同じような傾向がある。



一時期登録者数だけ多くなっで

今は見られていない人が多い。



だから一時期に比べると収益は落ちて当然。



そしたら本題の私はどうなのか?



ざっくり言うと今は

月間250万円〜300万円

ぐらいになっている。



これを聞くとすごい!

と思う人は多いけど、

僕の場合は企画も編集も外注しているので

利益はほぼ出ていないと言ってもいい。



でも、広告料収入じゃなく

YouTubeによる影響で

他の部分の売り上げが増えている。



だから全体で見ると、

会社の売上と利益はかなり上がっている。



だからYouTubeは本気でやると

すごいから、マジでおすすめ。



YouTubeは広告料収入に

目が行きがちだけど、

実はその他の部分の方が大きい。



ほんとお勧めだから

ぜひ検討してみて下さい。



脱・税理士スガワラくん

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!




【スガワラくんのアシスタント募集】

セミナーのサポートや打ち合わせの同席などを

してくれるアシスタントを募集しています。


出張も月に数回あるので、

そちらも可能な人なら大歓迎です。

こちらからご連絡下さい。

https://smg-pdca.jp/contact.php




TikTok】

【Threads】
【Twitter】

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】

【Facebook】

【SMG菅原経営のHP 】