売上なんてどうでもいい!



年商〇〇億円の社長!

とかメディアなどでよく紹介されるよね。






すげ〜なんて思う人が多いかもしれないけど、
僕にとっては年商なんてどうでもいいこと。


だって年商って売上のことで、
売上なんて経費を沢山かければ
いくらでも上げることはできるから。


大切なのは利益が出てるかどうか?


年商10億円の会社でも利益が全く出ず
倒産へ向かってる会社はいくらでもある。


それに対して年商1億なくても
キャッシュリッチな会社はある。


業種によっても売上規模は全く違うからね。


例えば粗利益で考えてみるとよく分かる。


粗利益とは売上から原価を差し引いた利益


売上高−原価=粗利益


年商10億円の卸売業なら
粗利益は1億〜1.5億程度になる。


年商10億円の小売業なら
粗利益は3億〜4億程度になる。


年商10億円の飲食店なら
粗利益は7億〜7.5億程度になる。


僕のような原価がないサービス業なら
粗利益は10億に近い金額となる。


つまり同じ年商10億円でも
小売業と僕のようなサービス業では
10倍近くの粗利益の差となる。


つまり卸売業の年商10億と
サービス業の年商1億は
ほぼ同じぐらいの規模だと言ってもいい。


だから年商〇〇億円の社長と言われても
業種は何なの?
利益はどうなの?
僕はそこが気になってしまう。


年商〇〇億円の社長なんてどうでもいいから
そのような紹介をして欲しくないんだけど
一般の人からしたらそれが分かりやすいし
すごいと思ってしまうから、
メディアもそのように紹介してしまう。


それだけ多くの人が経営のことを
わかっていないってこと。


いろんな指標で年商とか
売上高って使われるけど、
そんなのは逆に誤解を招く指標となる。


大切なのは粗利益。


ぜひ粗利益にこだわった経営をしてほしい。


粗利益をいかに最大化させるか?


僕はいつもそこを見ています。


脱・税理士スガワラくん

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!


【スガワラくんのアシスタント募集】

セミナーのサポートや打ち合わせの同席などを

してくれるアシスタントを募集しています。


出張も月に数回あるので、

そちらも可能な人なら大歓迎です。

こちらからご連絡下さい。

https://smg-pdca.jp/contact.php




TikTok】

【Threads】
【Twitter】

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】

【Facebook】

【SMG菅原経営のHP 】