本を読んだり、セミナーを受講したりして
インプットしてもほとんどの内容は
時間の経過とともに忘れてしまう。


エビングハウスの忘却曲線ってあるからね。




20分後に42%を忘れて

1時間後に56%を忘れて

1日後には74%を忘れて

1週間後には76%を忘れて

1ヶ月後には79%を忘れる。



これを見ると、

まぁ1日でほとんど忘れるってことだね。



この忘れることをできるだけ防ぐ方法として

メモをとって見返すなどをする人もいて、

ノートにぎっしりメモを書いている人もいる。



でもね、メモを取る人はたくさんいても、

メモを見返す人ってほとんどいない。



僕もスマホやパソコンに

メモをとったりするんだけど、

それほど量は多くない。



そして僕はメモを見返す習慣として

ブログにアウトプットするようにしている。



ブログは人に情報を伝えるツールだから

メモした内容をわかりやすくまとめる

必要がある。



その作業が記憶に定着させることになり、

僕の引き出しの一つとして、

普段の会話でも話せるようになる。



僕の方法は超おすすめなんだけど、

ブログやSNSのテキストベースで

情報を伝える必要があるため、

少しハードルが高い。



別の方法として、

僕が受講していたYouTube講座で

教えてもらったことがある。



それは、

メモなどを見ずに学んだことを

人に伝えること。



これをやることで、

学んだことを人は思い出そうとする。



この思い出そうとすることが

脳に記憶を定着させるらしい。



でも時間が経ってからこれをやろうとすると

エビングハウスの忘却曲線により

思い出す前に忘れてしまう。



だから、忘れる前に人に伝える。



YouTube講座では、

受講中に隣の人とペアでになって

学んだことをメモを見ずに

シェアしあう時間が設けられていた。







これをやると、

さっきまで聞いていた話のほとんどを

ちゃんと思い出せないことがわかる。



だから隣の人とシェアしあう時間が

後であることをあらかじめ分かっていたら、

それを前提に頭に叩き込もうとする。



頭の中で何度も反復して

忘れないようにする。



これも忘れない方法の一つだと思う。



ぜひ学んだことは、

他人にシェアする習慣や仕組みを

作ることをお勧めする。



せっかくインプットしたのに、

80%近く忘れちゃうなんて勿体無いよね。



僕はこうやってブログにアウトプットして

忘れないようにしている。



SMGグループ CEO 菅原由一

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!


【税理士募集中】

弊社SMGは税理士を募集しています。


年収は1,000万円を想定しています。


勤務地は名古屋。


財務の専門家として

ステップアップしたいという方は

こちらからご連絡下さい。

https://smg-pdca.jp/contact.php




TikTok】

【Twitter】

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】

【Facebook】

【SMG菅原経営のHP 】