ビジネスは誰とやるかで決まる!



私は今、この人から学ぶことが
楽しくて仕方ない。


その人の講座に通って
いろいろアドバイスもいただいている。


その人とは…


小山竜央氏


名前を聞いてもわかる人は
少ないと思うけど、すごい実績を作ってきた
マーケッターである。


マーケティングで世界的に有名な
シェイ・エイブラハムの本の監修もしている。





その小山氏のブログがとても共感できたので
シェアしようと思う。


以下にブログをそのまま転記しますが
リンクもこちらに貼っておきます。


こんな人と一緒にビジネスをすると
上手くいかない
2023.01.4

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。
 

私はよく出資をしますし、よく出資してくださいと言われたり、一緒にビジネスをしましょう~
という話がくるので、

今までも多くの人達にお金を使ったり、ビジネスをやってきました。

 

その結果、上手くいった人達
逆にまったくダメになった人達

この違いと、人の見極めポイントをお伝えしようと思います。

 

駄目になった人達は、お金を出してビジネスをしても、

本当にすぐダメになって再起不能レベルまで行ったりする人もいます

 

だから、今回の話はみなさんが今後ビジネスを誰とやる上で、

重要な指標になるでしょう。

 

まず最初の前提として・・・

誰かと組むとき、誰かと一緒にビジネスをするときに

「ビジネスモデルや儲け話はあまり関係ない」という事です。

 

これ、本当に最初は分からなかったのですが、

儲かるビジネスをやれば儲かると思ってましたし、

影響力がある芸能人などを使えば、
すぐ上手くいく物だと思ってた時期もありました。

結論からいうと、ビジネスモデルも影響力も関係なく

結局は「人」で決まります。

 

具体的には、誰がトップかで決まります。

そのビジネスを誰がコントロールして、

誰がリーダーなのか?社長なのか?グリップを握ってるのか?

これで全て決まるといっても過言ではありません。

ビジネスモデルが良い事は勿論プラスになるのですが、

それ以上に、誰がそこのトップなのか?で話が全く変わって来る訳です。

 

芸能人だったら、グリップを握る人が甘くて
結局やっても何も残らないというケースがあったり、

儲かるビジネスと言われてやっても、結局コケまくったり。

まあそんな感じですね。

だから最初に警告というか、これはマジで無理と思った事として

「儲かるビジネスだから儲かるのではなく、優秀な人とやるから儲かる」

という事を本当に理解しないといけません。

 




 

ちなみに、私が人を見る時の5ポイントがあるので、

今日はそれを紹介します。

 

それがこちらです

 

【人を見極める5ステップ】
1.背景
2,数字の強さと管理能力
3.ビジョンと理念
4.事業スタイル
5.感謝

 

1.背景

まずその人の過去から今まで何をしていたかを確認する

人はそう簡単に変わりません

裏切る人は常に裏切る
成功する人は常に成功し続ける
大ぼら吹きは永遠に大ぼら吹き

 

2,数字の強さと管理能力

〇〇したら儲かります!一緒にやりましょう!

という人は多いですが、大抵根拠が弱く数字が甘い

そもそも事業計画もないような人は論外で、

管理能力が高い人じゃないと、何をやっても途中で「思ってたのと違う」となります

管理能力が高い人がリーダー、またはチームにいる事が前提です

※トップが管理能力が低くても、誰か1名でもチームにいればいい

 

3.ビジョンと理念

そもそも何でそのビジネスをしたいの?どういう未来を描いてるの?

が答えられない人は、本当になんとなくやってる人なので、

確率がブレやすい。目的が明確化になってなければ、誰もついてこない

 

〇〇がしたい!という人は多いですが、

何のためにそれをやるの?という事を答えられない人は多い

 

 

4.事業スタイル

ガッチガチに守りタイプと、ガンガン攻めるタイプ、

リーダーには様々なタイプがいます

 

私は攻めるのが結構苦手なタイプなので、

ここというタイミングでめちゃくちゃ攻めまくってる人を見ると、凄いと思います

 

でもガンガン攻めるタイプは、ジェットコースターみたいな動きになるので、

事業が安定しなかったりします。

 

これによって適切なチームや、どういう人を集めたらいいか?が決まってきますし、

事業の方向性や戦略も変わってきます。

 

相手のスタイルや仕事の考え方は知っておかないと、戦略は組めません。

 

5.感謝

根本ですが、周りの人、関わった人、

出資者に感謝しないような人は、裏切る確率が非常に高いです

 

感謝をする人も損得で考えるタイプとそうじゃない人がいるので、

そこも分かった上で考えないといけません

 

基本的に口で感謝してますといっていても、

「儲かったお金を最初にどこに使ってるか?」を見れば全て分かります。

 

感謝を本当にしている人は、儲かったお金をまずパートナーや関わった人と分けたり、恩を感じてる人達に返して

残りを自分で使うというスタイルをとります

 

金使いが荒いけど人に好かれるタイプはこういう事が分かってて、

ダメになってもすぐ復活するのですが、ここが分かってない人はマジで終わります

 

 

■様々な人を見てきて感じた事

 

「人を見る」とよく言われるけど、やはり一番は過去から今までやってきた事を見るのが一番わかりやすい。

人はそう簡単に変わらない

 

一発屋は一発屋のまま

トラブルメーカーはトラブルメーカーのまま

 

大きな事をいって毎回コケてる人は、毎回大きな事しか言わない人(計画が甘々なタイプ)

裏切る人は毎回裏切る

 

恩を感じない人は、誰に対しても恩を感じない

 

自分の事しか考えてない人は自分の事しか考えない

 

儲かります!という人は大抵自分が儲かる事しか考えていない

 

以上、人づきあいの教訓でもあります

こういう視点で見てると、儲かります!一緒にやりましょう!

 

と言ってくる人のうち多分1割くらいしか残らないんじゃないかな~と思います。

その1割が結果的に成功確率が高いので、まあ・・これが本質なのでしょう

参考まで


以上
ーーーーーーーーーーーー


もう共感しかないね。


私もいろんな人を見てきたけど、
ほんとその通りだと思う。


これからいろんな人と一緒にビジネスを
する機会があると思うけど、
小山氏のブログを忘れないようにしよう。


そして自分がそんな人にならないようにしよう。


組織はトップで決まるのである。



SMGグループ CEO 菅原由一

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!

TikTok】フォロワー1万人
私が経営に関する質問に答える形式で、
パートの津川が動画を撮って
アップしてくれてます。

【Twitter】フォロワー1万人
菅原が資金繰りのノウハウを簡潔にまとめて
毎日アップしています。
ぜひフォローしてください!
 
【Instagram】フォロワー1万人
経営の情報を画像と動画でお伝えします。
ぜひフォローしてください!

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】


おかげさまで2冊とも
Amazonランキング第1位獲得





【Facebook】
菅原が嬉しかったことなどをUPしてます。
友達申請はメッセージ付きでお願いします。

菅原の顧問、コンサルティングを希望の方
【SMG菅原経営のHP 】