社長と社員とどっちが大切?



昨日は私が7年前から継続的に学んでいる
アチーブメント社の研修だった。


講師はアチーブメントの青木社長で、
このような話をしていた。


青木社長
『私は毎週月曜日に
全社員にメッセージをしています。


社員にアチーブメントの文化を伝えるために
毎週メッセージをしているが、
その月曜日に有休をとった社員がいる。


私はその有休を認めた上司を絶対チェックする。


そのような上司は出世はしない。


会社の文化を伝える機会が
どれだけ重要かがわかってない』



あなたはこれを聞いてどう思っただろう?


もしかして、
それくらいで有休を取ったことを
チェックするなんてやりすぎではないか?


社員は自由に有給を取れないのか?


と思ったかもしれない。


私はこのように思った。


青木社長は有休を取るな!
とは言っていない。


社長がとても価値を置いていることを
分かってないことが問題。


有休をとっても構わない。


でも社長はそれを残念に思う。


社長は強い会社を作る上げていくことを
毎日必死に考えているのだから
そのように思うのは当然である。


会社を引っ張っていく存在になりたければ、
それくらいのことを分かってなければならない。


それがわからないのであれば、
会社を任せられる存在にはなれない。






それが社長の本音である。


このブログは経営者以外の人も
読んでいると思うけど、
それが経営者の本音である。


弊社の社員も読んでいる。


有給を取ることは法律では認められている。


でも法律と社長の思いは全く違うことを
知っておこう。


社長が何を求めているのか?


それがわからなければ
会社を引っ張っていく存在にはなれない。


逆に、社員のことは考えないのか?
と思うかもしれないが、
社員の事情に会社が合わせていたら
会社は潰れる。


会社は社長の思いを形にするものである。


綺麗事なして、社員の思いより
社長の思いの方が大切である。


それが現実である。


SMGグループ CEO 菅原由一

PS

毎日配信のYouTubeチャンネル
『脱税理士スガワラくん』
お金で得する裏技などを紹介してるので
ぜひチェックしてください!

TikTok】フォロワー1万人
私が経営に関する質問に答える形式で、
パートの津川が動画を撮って
アップしてくれてます。

【Twitter】フォロワー1万人
菅原が資金繰りのノウハウを簡潔にまとめて
毎日アップしています。
ぜひフォローしてください!
 
【Instagram】フォロワー1万人
経営の情報を画像と動画でお伝えします。
ぜひフォローしてください!

具体的な実践ノウハウはメルマガで配信
【成功する為のメルマガ】


おかげさまで2冊とも
Amazonランキング第1位獲得





【Facebook】
菅原が嬉しかったことなどをUPしてます。
友達申請はメッセージ付きでお願いします。

菅原の顧問、コンサルティングを希望の方
【SMG菅原経営のHP 】