助産師仲間とプレコンセプションケアの勉強会 | 性教育とぽんずともろみ

性教育とぽんずともろみ

性教育の現場で起こるエピソードと我が家の天使❤2匹のネコ(ぽんずともろみ)のこと綴っています。
開業助産師のブログです。
小・中・高・大学・保護者向け性教育、産後ケア訪問やってます。

お問い合わせ→
koshihikari@kde.biglobe.ne.jp
048-483-0926

2023.7.16 晴れ

 

 

昨日はオンラインで「プレコンセプションケア」の勉強会だった。

 

 

広い意味での「プレコンセプションケア」を語れる立場じゃないけれど、2019年から公社)日本助産師会の特別委員会で制作したCoReめろ🄬プログラムの事は語れる。

 

 

それの製作過程で大事にした部分…特に「助産師ならではの視点」を遠慮なく盛り込んだ点を共有してみた。

 

 

プレコンセプションケアを「全ての人がより幸せな人生を送るためのプログラム」として届けたい気づき

 

 

対面じゃないので反応は良くつかめず、とっくに知ってた事ばっかりだったかも知れないのでちょっとびくびくしながら話した感じだが…

 

 

今もびくびくしている(左差し小心モノ泣き笑い

 

 

CoReめろ🄬プログラムは公社)日本助産師会が著作権を持っているのだけど…昨年までホームページに掲載されていたPR動画も削除され、今後、どのように展開していく予定なのかわからない状況。

 

 

確認してみようと思う。

 

 

せっかく善きもの作ったのだから広く活用してもらわなくちゃ。

 

 

助産師だから伝えられるプレコンセプションケアを大切にしたいのだっグー