掃除と朝ごはん | 性教育とぽんずともろみ

性教育とぽんずともろみ

性教育の現場で起こるエピソードと我が家の天使❤2匹のネコ(ぽんずともろみ)のこと綴っています。
開業助産師のブログです。
小・中・高・大学・保護者向け性教育、産後ケア訪問やってます。

お問い合わせ→
koshihikari@kde.biglobe.ne.jp
048-483-0926

2015.4.17晴れ


赤ちゃんニコニコ訪問で…

生後一か月に満たない赤ちゃんニコニコの「生活リズム」についての質問Q


一か月未満の赤ちゃんは、「泣いたらおむつかえておっぱい」の繰り返し。

しばらくは、そんな感じ。

ママもしっかり休んでねラブラブ


で、これが、1歳半健診くらいになったら、

起きる時間時計と寝る時間時計は決まっていてほしい。


そして…中学生になったらば。

出来てる事が当たり前。


だけど、どうしてもリズムが作れない子たちがいる。

今、学校はとってもたくさんの問題抱えている。

そして、課題満載ガックリ家庭も。

そんな環境で、生活リズム砂時計どころじゃない…って子もいる。


それでも、やっぱり私は基本、生活リズム砂時計だと思っている。

中学生の問題行動。

確かに一個一個はとても複雑に見えるけど、

まずは、夜寝て、朝起きるってことからスタートフラッグと。

そこができないのに、次のステップロボット踏み出せない走る人んじゃ??と。


夜寝て満月、朝起きる晴れ

当たり前の人には、当たり前。

これが「大変」になったところから、いろんなボタンが掛け違ってくると。


かつて、わが子が問題起こした時。(頻繁に…汗

「私にできること」を探した。

まずは、掃除と朝ごはんおにぎり。私はお母さんだから。

「私にできること。やらなくちゃいけないこと。掃除と朝ごはんおにぎり

そういいながら、トイレトイレを磨いた。


なんでもそう。とにかく、足元カメから。