わたしの選んだ特選句 | sanmokukukai2020のブログ

sanmokukukai2020のブログ

ブログの説明を入力します。

   わたしの選んだ特選句

 

   身の澱を流す卯の花くだしかな   太田酔子

                                 選んだひと:田中 梓

 

    長い年月を生きぬいて、初めて「身の澱」に気づくのではないでしょうか。濃緑の葉に

   純白の卯の花との清冽な対比、「卯の花くだし」は梅雨の長雨。雨の勢いで花を散らすよ

   うに澱をも流してしまう、という。潔さがこの季語の使い方に読み取れて、迷うことのな

   い特選句でした。

 

 

   開演を告げる調弦紅い薔薇   樹 水流             

                                                                                                           選んだひと:原宿美都子

 

    真紅のビロードの椅子が華麗なコンサートホールに座り、わくわく待っていると、いよ

   いよ舞台に楽団員たちが集まってきて、コンサートマスターを中心に、それぞれ調弦しは

   じめる。指揮者登場まえ、期待がふくらむ一瞬の響きが鮮やかに聞こえます。

 

 

   風鈴の告白風の聞き上手   飛鳥遊子

                                選んだひと  :   藤井 素

 

   「なんて優しい句…」が第一印象でした。風鈴と風はそんな関係であったのか…。理屈なく、

   ぐいぐいと引き込まれた句でした。

          奇しくも、同じ作者の「生と死をつなぐ土偶の目の涼し」と、どちらにしようかと迷った

   のですが、静かな優しい気持ちにさせてくださったこの句を戴きました。

 

 

                                                                                             photo: y. asuka

                   天上に火をつけにゆく蝸牛   あざ蓉子