加藤光樹の俳句 | sanmokukukai2020のブログ

sanmokukukai2020のブログ

ブログの説明を入力します。

   加藤光樹句集

 

   『句集 風韻』より

 

      年用意父祖の生活(たつき)を偲びつつ

 

      人生の染みひとつ増ゆ古暦

 

      いつからか読み手となりぬ歌留多取り

 

      双六や一所一徹なる半生

 

      梅白し銀婚の夜は匂い濃く

 

      雑炊や手の憶えいし椀の疵

 

      四半世紀という一言や寒昴(かんすばる)

 

      星朧濡れて瞬くはずもなや

 

      鴉一羽冠にして一冬木

 

      人葬りし胸の奥処の虎落笛(もがりぶえ)

 

 

                                                                                                    photo: y. asuka

                                                        てのひらに富士をのせたる秋の暮  原 裕