こんばんはお月様

 

1号ですラブラブ

 

 

 

先日、某百貨店にスポット出店していたコーフィーショップへ行きました。

 

なんと1杯500円もするアイスコーフィーをテイクアウト。

 

1号館と2号館の間のベンチで一人カフェタイムを楽しんでいると

 

隣のベンチに座ったご年配のご夫婦から「武台」のささやき声が。

 

「武台だから武岡台でしょ」

 

「武台中って言わないよね。中学校はないよ」

 

「やっぱり武台は高校じゃない?」

 

なに?私のファンですか?(笑)と思って見上げた先に

武台書道部!

 

おぉ、すごいなぁ、選ばれたのかなぁ。と思ってよくみると

あっちにもこっちにも

武台書道部ストリート爆  笑

 

上を見ながら曲がった先には・・・

美術部も頑張ってますラブ

 

武台灯篭ストリート、皆さんも見に行かれてください!

おはようございます晴れ

 

1号ですラブラブ

 

 

 

次の理事会まで日が空いております。

 

コロナの感染者数増加が信じられない勢いをみせており

 

開催に一抹の不安を感じております。。。

 

 

 

さて、世間はamazonプライム祭り(私だけ?)です。

 

3万円もする高級なパソコン用キーボードを買ってしまいました。

 

 

 

会社では(同窓会でも?!)

 

「なぜか」怒りんぼキャラなのですが(笑)

 

キーボードの音のせいで、増して「怒ってる?」と思われないよう

 

音が静かな奴を。

 

 

 

怒ってパンチしても静かな奴を。。。

 

 

 

今日は怒らない一日を過ごすように努力しますグラサン

こんばんはお月様

 

1号ですラブラブ

 

 

今日は土曜日。

 

1号は月に一度の土曜出勤日。

 

変わって実行委員長が一人で武岡台高校を訪れ

 

連絡先不明の恩師の勤務先を調べてきてくださいました。

 

 

 

思った以上に連絡先が判明し

 

手持ちの往復はがきの残では足りないという嬉しい事態スター

 

案内を送付する恩師、98名→103名へ増ですおねがい

こんばんはお月様

 

1号ですラブラブ

 

 

普段、近所で武台生をみかけることがあまりないのですが

 

先月久しぶりに17時半ごろの鹿児島中央駅を訪れたところ

 

いるいる、みなれた紺のブレザースーツ

 

そして見慣れない長袖白シャツに

 

紺紐を襟元で結んだその仲間たち。

 

 

 

夏服は確か、変わったはず。

 

中間服も変わったんだっけ?

 

女子が着ていた銀行員のようなベスト。

 

あれはもしや存在すらしていないの?

 

先日の実行委員会で若手理事さんに質問したところ

 

それはお肌が弱い子のために作られた長袖夏服で

 

ベストは今も変わらず(ださく)あり

 

今も昔もそれが中間服だそうですポーン

 

 

勉強になりましたm(__)m

こんにちはくもり

 

1号ですラブラブ

 

 

 

昨日のあれは

 

 

 

こうなりましたビックリマーク

 

 

夜なべして、40枚弱の切手をちぎりながら

 

 

 

「あら、懐かしいこの感覚。。。」

 

 

 

同窓会しかないでしょう、

 

「大量に切手をちぎる」なんて(笑)

 

 

 

同級生全員の実家宛てに封書を送ったのは10年以上前。

 

私、今も変わらず切手ちぎってる泣

 

 

 

さぁ、残すは二つ折り。

 

月曜日の投函を目指すびっくりマーク

こんにちは雨

 

1号ですラブラブ

 

 

恩師の皆様へ、同窓会のお知らせを行う季節です。

 

去年も一昨年も片道ハガキの残念なお知らせでしたが

 

今年は久しぶりに往復はがきでの楽しいお知らせです飛び出すハート

 

降りしきる雨の中、インクを買いに行きました。

 

 

大量の前島密(まえじまひそか)さんの1円切手は

 

3年前越しの持ち越し往復はがきに貼ります。

 

 

 

今年は98枚送ります。

 

家のプリンターにとって年に数度の大仕事。

 

エイエイオーびっくりマーク

こんばんはお月様

1号ですラブラブ



今日は実行委員会&理事会
(写真は実行委員会)



本日、相棒のマッスィがお仕事で不在だったため

ぼやぼやしないようにいつも以上に張りつめて臨みました。
(いつもは結構ぼやぼやしているzzz

目標にしていた「時間オーバーしない」はギリギリクリア!


やりますか?やりませんか?を問わなくてもよい会議。

3年ぶりに本格的に動き出した同窓会ビックリマーク

やっぱりちょっと感が鈍っています泣泣



もしかして

 



ただの老化ゲロー???



逆にそれが初心に帰るというか

特に今年の実行委員長さんは理事歴の浅い方なので

前提がない人へわかりやすく伝える方法を考えたり

資料をもっと整理しないといけないことに気づいたり

また新たな気づきがあります。


明日は子供の学校行事で城山登山。

 

朝7時に展望台集合なのに


今日の張りつめた頭はまだ止まりません。。。

 

早く寝なくては。

こんばんはお月様

 

1号ですラブラブ

 

 

武岡台高校のホームページをのぞいてみたところ

 

先月の修学旅行に関する投稿が。

 

出かけられたことを

 

「よかった!」と喜びながら拝見しました。

 

 

 

武岡台高校では8期生から

 

シンガポール&マレーシアへの修学旅行が始まりました。

 

その時の校長先生の・・・なんだったか(ひどい)

 

のご縁でシンガポールを訪れることになったんだそうですあせる

 

 

 

思い出写真に写る

 

クリスマスツリーやイルミネーションの数々クリスマスツリー

 

行ったのは11月ぐらいだったのかな。

 

 

 

数年前まで1号が暮らしていたフィリピンでは

 

9月から12月までずーっとクリスマス騒ぎですサンタトナカイクリスマスベル

(SeptemberからDecemberまでをberMonthというほど)

 

 

 

だから、もしかしたら。。。

 

9月だったかもしれない!?(うそ~笑

 

押入れから思い出を掘り返してみようと思います!

こんばんはお月様

 

1号ですラブラブ

 

 

今年の担当期でもある2期生の理事さんは5名。

 

5名のなかに「まもる」さんが2名。

 

 

 

ダブルマモル。

 

 

 

私と15期生の理事Nさんの間で

 

「ダブマモ」の愛称で呼ばれる二人。

 

その一挙手一投足に注目を集めるw

 

 

 

先日の実行委員会でのこと。

 

護さん「俺達ってすごくない?」

守さん「なに」

護さん「守護(シュゴ)じゃーん?」

守さん「おぉ~!!」

 

30年以上のお付き合いであろうお二人が

 

いまさらっっっっっ

 

 

 

もしかして。。。

 

 

 

持ちネタですか!?!?!?

 

 

 

ダブマモは永遠に

 

私とNさんの笑いのツボであり続けるに違いない。。。