鳳来寺山へ行ってきました
東照宮です
昨年大河ドラマでも放送され参拝の方も多く見えました
ここは日本三大東照宮の一つといわれています
あと二つはご存知でしょうか。日光と久能山東照宮です
東照宮は徳川家康公を祀る神社です
創建は家光が命じられ、完成したのは四代目家綱の時代です
東照宮までは鳳来寺パークウェイを車で上がり駐車場から徒歩
10分程です
健脚の方なら麓から1425段の参道がお勧めですよ
鳳来寺山といえばかってはコノハズクが生息する
貴重な場所でした
今では鳴き声も聞かれなくなり、生息しているか分からないようです
コノハズクは日本で一番小さなフクロウの仲間で全長20Cm程度です。愛知県の鳥にもなっています
その昔この鳥の正体が判らずブッポウソウという鳴き声を他の鳥のものと思い、その鳥がブッポウソウという名前ですが
NHKのラジオで鳳来寺山で録音したブッポウソウの鳴き声を放送しそれを聞いていた人から自分の飼っているコノハズクが
ブッポウソウと鳴いていると連絡がありこの鳥の正体が
コノハズクだと判りました
私もコノハズクは見たことはありませんが
写真は南西諸島では留鳥の亜種リュウキュウコノハズクです
ブッポウソウはフクロウとは全く違う鳥で鳴き声も
ゲッゲーゲゲゲと鳴きます
いつかは愛知県の鳥
コノハズクを見て見たいです
計測S