滝めぐり | 三弘スタッフBlog

三弘スタッフBlog

株式会社 三弘のスタッフのブログです。

 

猛暑の中、涼を求めて新城方面に滝めぐりに行ってきました。

 

長篠堰堤(ながしのえんてい)

三河のナイアガラ!?と呼ばれ、自然の滝のようでありながら、発電所としての役割を果たしている貴重なダム。幅100m 近くで見ると迫力満点です。近くに有料駐車場があります。

 

 

百間滝(ひゃっけん だき)

最近ゼロ磁場として、有名になっている滝です。行く道は、通行止めがあるので迂回しながら滝を目指します。車は、対向車とのすれ違や、道路わきの草等が道にはみ出しているので、できればコンパクトカーの方がいいともいます。駐車場も数台しかとめれないので、満車の場合は、道路わきに駐車します。滝までの道程は、山道を歩くので滑りにくい靴がおすすめです。滝のそばまで行くと、滝のしぶきがかかり、マイナスイオンを感じます。

 

 

 

 

新城方面には、阿寺の七滝、鮎滝、鳴沢の滝など他にも多くの滝があります。

まだまだ、残暑が続くと思いますので、涼を求めて出かけてみてはいかがでしょうか!

 

                  テストラボ U