7月も終盤、8月の入り口も見えてきたころですが夏バテなどは大丈夫でしょうか?
私は寒さには耐性があるのですが暑さには弱いため、冷房の効いた部屋から一歩でも出ると溶けそうになっています。
さて、タイトルに書いた話題ですが今年の梅雨明けは妙な感じでした。6月に入り梅雨らしい天気になったかと思えば1週間ほどで真夏のような暑さになり、梅雨明け宣言が出たかと思えばまたぐずついた天気に見舞われました。このような天候のことを『戻り梅雨』と表現するそうです。
普段あまり経験しない空模様でもしっかり名前がついているあたり日本語の豊かな表現には感服します。
雨をあらわす単語として思いつくだけでも
大雨・小雨・梅雨・五月雨・時雨・氷雨・秋雨・雷雨などなど
豊富な語彙を持つことは様々な場面で会話の内容を豊かにします。本を読むときに少し意識して単語を拾ってみたり、会話をする際に言葉に表現を盛り込むことを意識すると、品のある表現ができるようになるかもしれません。
総務部K