正月休み | 三弘スタッフBlog

三弘スタッフBlog

株式会社 三弘のスタッフのブログです。

 

 

あけましておめでとうございます!

あっという間に2021年ですね。

今年のお正月はあまり外に出ず、日ごろ時間が取れずやり損じていたことをして過ごしました。

 

ひとつめ 積み本を読む

 

本屋さんに行ったときに気になった本を数冊ずつ買うのですが、

なかなか時間が取れず溜まっていく一方だった本をようやく読むことができました!

わたしのお気に入りの作家さんは原田マハ先生です。

「たゆたえども沈まず」という本を読了しました。

 

 

内容は、表紙を見てみればわかる通り画家・ゴッホと、その弟テオについて。

ふたりの複雑な人間関係でなく、パリで浮世絵を売りさばく日本人の画商との交流も丁寧に描かれています。

(と言いつつノンフィクションではありませんが)

マハ先生はニューヨーク近代美術館で勤務されていたこともあり、芸術に関する本をたくさん執筆されています。

お話も面白いだけでなく芸術の知識も深まりますよ。

 

「ジヴェルニーの食卓」「楽園のカンヴァス」などもおすすめです。

 

 

 

ふたつめ 韓国語を勉強する

 

最近K-POPアイドルにはまっているのですが、ハングルの読み方だけ覚えてそれ以降はすべて後回しに…。

このままではいけないと、時間の取れる正月休みから本格的に勉強をやり始めました。

まず単語がなかなか頭に入って来ませんが、推しに応援の気持ちを精一杯伝えられるよう続けていこうと思います。

(というのも、年末に応援しているアイドルとテレビ通話をするというイベントに当たったのですが、

韓国語が話せないばかりにアイドルたちに負担をかけてしまったなと少し申し訳ない気持ちになったからです。)

 

文法が日本と同じ順番なのでそこだけが救いですね!

英語に比べてかなり分かりやすいです。

 

ちなみに「OnlyOneOf」というグループにはまっています。

前が見えないくらい前髪が長い子がいるのが特徴的です。

(推しはこの子ではありませんが)

 

 

曲のタイトルが「dOra maar」というのですが、ドラ・マールは画家・ピカソの五番目の愛人です。

写真家としても活躍していた若く美しいドラでしたが、ピカソに出会ってから人生を狂わされます。

ピカソに見捨てられてからは情緒不安定になり、仕事もその才能もうまく活かせなくなったドラ。

この曲では、そんなドラを見つめるピカソの視点が描かれています。

歌詞をぜひ見ていただきたいんですが、なかなかこんな芸術的で美しく、そして湿度のある曲を歌うアイドルはいません…。

まさにOnly One Of。

 

原田マハ先生が「暗幕のゲルニカ」という著書でピカソについて取り上げてますので合わせてぜひ。

 

産業大学G M.T